2008年04月13日
日本海クッキンググルメぽた2
一緒に走ったウニしゃんのブログはこちらです。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/uniikuraawabi1015/folder/1217243.html
デポ地を出て国道沿いに走ります。
ウニしゃんの自転車は前の荷物がふらつき
とても危ない状態です。
がまんがまんの走りを続け、ようやく若狭自転車道に
入った頃にはかなり疲れてしまったのではないかと思いました。
短い自転車道を進みましたが河川敷きの菜の花の風景には
癒されました♪

ほんとに短い区間でしたが綺麗です。1週間くらい季節が違いますね♪


日本海沿いを走るとあちらこちらで桜の花が満開ですね~♪

花見ライドをしつつ進み、素晴らしい東屋のところでブランチとなりました♪
まずはウニシェフによる料理です♪



つぎつぎと食材を加えていきます♪ほ~っって感じでたのしいです。



そして、カタそばの上にのせて出来上がり♪ これめちゃ美味しかったです。
本格的料理をあつあつでいただきました♪

そして次はあちきの番です。メニューはトンステーキ味醂醤油仕立て♪


じゅじゅじゅと焼き、たれを入れて蒸し焼き、焦げ目をつけて出来上がりです。

えらい簡単ですんません。という感じです。つぎは***のあてにこれでしょう。

やっぱオイルサージンは最高っすね♪
そしてデザートのプリンで〆。(しめとよむ?)
ワンスプーン食べてしまったにゃ。
食後は食べすぎにより、ペースダウン&その他要素の中ぽたりぽたりと景色を楽しみつつ
進みます。



少し進んで三方五湖湖畔を走りますにゃ♪


時々水辺の鳥を観察しつつぽたりと梅林の中を進みました。


水月湖(三方五湖の中で1番か2番か?の大きさ)の湖畔から久々子湖へ
抜けている運河の橋を渡るべく登坂。ぜいぜいはあはあ・・・。



運河横の坂を下り、すこしさびれた集落を抜けます。途中の神社にある
大きな桜が見事でした。

しばらくすすむと日向湖に出ます。

軽く1周してぽたり、ぽたりと。


菅湖湖畔を走る予定で進みましたが、後で間違いに気付きました。(家で地図を見て気付きました)
ここへ入らずまっすぐだったようです。バカでした。


来た道を戻りました。県道216号ではウニしゃんが前をグイグイと重い荷物を
積んだ自転車で30km/h以上を維持して激走です。
しんどいよ~・・・・。
あちきは疲れたので近道で帰る案を提案しましたにゃ。
快く受け入れていただきました♪(ほんまかな?)
烏辺島を横目に坂を越え、ふい~っと走ります。

ショートカットして無事、熊川宿に到着です。

お土産のあぶり焼き鯖寿司だにゃ♪

今晩の夕食でいただきます。
まだ食べていないので感想が書けません。
長々とすみませんでした。おしまいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/uniikuraawabi1015/folder/1217243.html
デポ地を出て国道沿いに走ります。
ウニしゃんの自転車は前の荷物がふらつき
とても危ない状態です。
がまんがまんの走りを続け、ようやく若狭自転車道に
入った頃にはかなり疲れてしまったのではないかと思いました。
短い自転車道を進みましたが河川敷きの菜の花の風景には
癒されました♪
ほんとに短い区間でしたが綺麗です。1週間くらい季節が違いますね♪
日本海沿いを走るとあちらこちらで桜の花が満開ですね~♪
花見ライドをしつつ進み、素晴らしい東屋のところでブランチとなりました♪
まずはウニシェフによる料理です♪
つぎつぎと食材を加えていきます♪ほ~っって感じでたのしいです。
そして、カタそばの上にのせて出来上がり♪ これめちゃ美味しかったです。
本格的料理をあつあつでいただきました♪
そして次はあちきの番です。メニューはトンステーキ味醂醤油仕立て♪
じゅじゅじゅと焼き、たれを入れて蒸し焼き、焦げ目をつけて出来上がりです。
えらい簡単ですんません。という感じです。つぎは***のあてにこれでしょう。
やっぱオイルサージンは最高っすね♪
そしてデザートのプリンで〆。(しめとよむ?)
食後は食べすぎにより、ペースダウン&その他要素の中ぽたりぽたりと景色を楽しみつつ
進みます。
少し進んで三方五湖湖畔を走りますにゃ♪
時々水辺の鳥を観察しつつぽたりと梅林の中を進みました。
水月湖(三方五湖の中で1番か2番か?の大きさ)の湖畔から久々子湖へ
抜けている運河の橋を渡るべく登坂。ぜいぜいはあはあ・・・。

運河横の坂を下り、すこしさびれた集落を抜けます。途中の神社にある
大きな桜が見事でした。
しばらくすすむと日向湖に出ます。
軽く1周してぽたり、ぽたりと。
菅湖湖畔を走る予定で進みましたが、後で間違いに気付きました。(家で地図を見て気付きました)
ここへ入らずまっすぐだったようです。バカでした。
来た道を戻りました。県道216号ではウニしゃんが前をグイグイと重い荷物を
積んだ自転車で30km/h以上を維持して激走です。
しんどいよ~・・・・。
あちきは疲れたので近道で帰る案を提案しましたにゃ。
快く受け入れていただきました♪(ほんまかな?)
烏辺島を横目に坂を越え、ふい~っと走ります。
ショートカットして無事、熊川宿に到着です。
お土産のあぶり焼き鯖寿司だにゃ♪
今晩の夕食でいただきます。
まだ食べていないので感想が書けません。
長々とすみませんでした。おしまいです。
Posted by たーぼう(次郎) at 09:19│Comments(18)
│自転車&アウトドアクッキング
この記事へのコメント
すご~~~い!!
自転車ツーリングで食べれるようなメニューじゃないですよ!!
しかもお二人ともフライパン持参に食材持参でしょう??
ナイフにフォークまで・・・・
そのお皿は、軽め??
もうビックリさせられぱなしですわ!!
菜の花・桜、癒されますな~~。
自転車ツーリングで食べれるようなメニューじゃないですよ!!
しかもお二人ともフライパン持参に食材持参でしょう??
ナイフにフォークまで・・・・
そのお皿は、軽め??
もうビックリさせられぱなしですわ!!
菜の花・桜、癒されますな~~。
Posted by ぱきえ at 2008年04月13日 16:29
残念ながらそのお皿は2人してプラスチックなのですよ~。風情ないけどね。
まああちきの料理は大した事ないですけど
ウニシェフのはすごい!!!!
あのフライパンでかい!重い!!!
メニューの加減であれになったそうです。
うまかったっすよ~♪
まああちきの料理は大した事ないですけど
ウニシェフのはすごい!!!!
あのフライパンでかい!重い!!!
メニューの加減であれになったそうです。
うまかったっすよ~♪
Posted by たーぼう(次郎) at 2008年04月13日 16:37
食といい、景色といい、超充実したライドですね。
すごいすごい!
すごいすごい!
Posted by BOO-G at 2008年04月13日 17:34
100均のミニフライパンかと思ったら、普通サイズですね。
ただ走るだけじゃなくて、食べることにも重点を置いた
姿勢に脱帽です。
あぶり焼き鯖寿司の感想も教えて下さいね♪
ただ走るだけじゃなくて、食べることにも重点を置いた
姿勢に脱帽です。
あぶり焼き鯖寿司の感想も教えて下さいね♪
Posted by MAMMUT
at 2008年04月13日 17:51

たーぼうさん、、、、お疲れ様でした^^
楽しかったですね~~~!
昨日は、、、完全にたーぼうシェフに勉強させて頂きました!アウトドアを知り尽くしてますね~~^0^
次回も、、、楽しみましょう~!
しかし、、、俺って、、、、そんなに激走出来ませんよ~~~tepさんじゃあるまいし・・・!
(((p(≧□≦)q)))
楽しかったですね~~~!
昨日は、、、完全にたーぼうシェフに勉強させて頂きました!アウトドアを知り尽くしてますね~~^0^
次回も、、、楽しみましょう~!
しかし、、、俺って、、、、そんなに激走出来ませんよ~~~tepさんじゃあるまいし・・・!
(((p(≧□≦)q)))
Posted by ウニ at 2008年04月13日 18:11
豪華料理の写真に思わず「美味しそう…」と呟いてしまいました
(^.^)
凄いですね~
(^.^)
凄いですね~
Posted by クロケン at 2008年04月13日 19:00
たーぼうさん、ウニさん、お疲れ様~。
凄い手間隙かけた料理ですね。おいしそ~う。
走りも楽しまれたようで羨ましい~。
凄い手間隙かけた料理ですね。おいしそ~う。
走りも楽しまれたようで羨ましい~。
Posted by イガゾー at 2008年04月13日 19:41
Boo-Gさん 毎度おおきにです。
走行距離は大したものでは無かったのですが帰宅後の疲れ果て具合はかなりのものでしたにゃ。
走行距離は大したものでは無かったのですが帰宅後の疲れ果て具合はかなりのものでしたにゃ。
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年04月13日 20:08

MAMMUTさん まいど~。
100均フライパンも持ってますけど
うまくやけないのでね♪
あぶり焼鯖寿司頂きました♪
30秒レンジでチン。冷蔵庫へ入れていたのでね。焼鯖を酢めしの間にスライス生姜が
挟んであります。これがきいていてほんと
風味豊かで美味しいすしでしたよ~♪
100均フライパンも持ってますけど
うまくやけないのでね♪
あぶり焼鯖寿司頂きました♪
30秒レンジでチン。冷蔵庫へ入れていたのでね。焼鯖を酢めしの間にスライス生姜が
挟んであります。これがきいていてほんと
風味豊かで美味しいすしでしたよ~♪
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年04月13日 20:13

ウニしゃん こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
寒冷地体験出来るほど寒くなるなんて
思いもしていませんでしたね。
シブチン病でガス残量に余裕ある方を
持ってこなかった事。すみませんでしたにゃ。tepは速いですよ~ね~・・・・。
昨日はお疲れ様でした。
寒冷地体験出来るほど寒くなるなんて
思いもしていませんでしたね。
シブチン病でガス残量に余裕ある方を
持ってこなかった事。すみませんでしたにゃ。tepは速いですよ~ね~・・・・。
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年04月13日 20:18

クロケン君 こんばんは。
お子さんとの加古ポタは如何でしたか?
お子さんとの加古ポタは如何でしたか?
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年04月13日 20:20

イガゾーさん こんばんは。
琵琶湖ライド残念でしたね。
ウニしゃんと加古ポタクッキング食事会は
ほんと楽しかったですねえ~と話してたんですよ~♪特にパンをベーコンエッグにのせて食べてしまった事を思い出して話してました。またしましょうね食事会♪
琵琶湖ライド残念でしたね。
ウニしゃんと加古ポタクッキング食事会は
ほんと楽しかったですねえ~と話してたんですよ~♪特にパンをベーコンエッグにのせて食べてしまった事を思い出して話してました。またしましょうね食事会♪
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年04月13日 20:25

そうでした!
たーぼうさんのアドバイスを参考に土曜日は加古川の河川敷公園に子供を連れて行って来ました♪
自転車は子供の幼児車16インチだけです
私は子供の後ろを早歩きで付いて回りました…
(・.・;)
子供は広~い道を喜んで走り回りました
たーぼうさん、りんクンみたいな本格サイクリングまではまだまだ時間が必要みたいです
最終目標は親子でしまなみ海道キャンプツーリング かな?
たーぼうさんのアドバイスを参考に土曜日は加古川の河川敷公園に子供を連れて行って来ました♪
自転車は子供の幼児車16インチだけです
私は子供の後ろを早歩きで付いて回りました…
(・.・;)
子供は広~い道を喜んで走り回りました
たーぼうさん、りんクンみたいな本格サイクリングまではまだまだ時間が必要みたいです
最終目標は親子でしまなみ海道キャンプツーリング かな?
Posted by クロケン at 2008年04月13日 20:31
ええ~っ おこさんの自転車16インチ♪
あちきの雨天等の通勤自転車ダホンプレストSLと同じサイズ♪すぐに18インチは抜かれますね。今日はわが子と近場ぽたでした。
坂がしんどいです。登りのたびに逃げをうちよるんです~。・・・・とほほ・・・・。
あちきの雨天等の通勤自転車ダホンプレストSLと同じサイズ♪すぐに18インチは抜かれますね。今日はわが子と近場ぽたでした。
坂がしんどいです。登りのたびに逃げをうちよるんです~。・・・・とほほ・・・・。
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年04月13日 20:54

お食事ライド♪
ええですね♪
あたいたちは~
ロングライドより・・・
こっちの方があってるかもf(・▽・;)(自爆)
おっ♪
魔法の水が(^^♪
ええですね♪
あたいたちは~
ロングライドより・・・
こっちの方があってるかもf(・▽・;)(自爆)
おっ♪
魔法の水が(^^♪
Posted by 虹っ子s
at 2008年04月14日 10:27

虹っ子sさん 毎度です。
今回は寒い日でした。
ぶるぶる・・・・。
そしてセンムをヒップバックから出さず仕舞い。
すまぬ!センム。お許しあれ~っ♪
ロングよりこっち♪いらっしゃ~い♪
魔法の水。あちきには見えませぬ。
今回は寒い日でした。
ぶるぶる・・・・。
そしてセンムをヒップバックから出さず仕舞い。
すまぬ!センム。お許しあれ~っ♪
ロングよりこっち♪いらっしゃ~い♪
魔法の水。あちきには見えませぬ。
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年04月14日 10:50

すんごい美味しそう&楽しそう!
(美味しかったんですよね)
あれだけの機材を積んであれだけ走るんですよね・・・
スゴイ^^;
(美味しかったんですよね)
あれだけの機材を積んであれだけ走るんですよね・・・
スゴイ^^;
Posted by ponta at 2008年04月14日 11:48
pontaさん 毎度です。
たのしおいしライドですにゃ。
荷が重すぎました。
あちきよりウニしゃんの方は
もっとヘビーで・・・・。
機材の半分は背負わないと駄目です。
肩こるなあ~って感じです。
やっぱデポ地でブランチして。
それから走りに出るのが良いかな?
って思いますねえ~。走らず仕舞いになったりして・・・・。
距離は今回95kmほどです。
たのしおいしライドですにゃ。
荷が重すぎました。
あちきよりウニしゃんの方は
もっとヘビーで・・・・。
機材の半分は背負わないと駄目です。
肩こるなあ~って感じです。
やっぱデポ地でブランチして。
それから走りに出るのが良いかな?
って思いますねえ~。走らず仕舞いになったりして・・・・。
距離は今回95kmほどです。
Posted by たーぼう(次郎) at 2008年04月14日 12:13