2013年01月06日
タコが釣れ悪戦苦闘(><)
昨晩から移動して和歌山のとある漁港で朝から釣りをしました。
投げ釣りで青イソメをえさにして釣り開始。
投げ釣りの仕掛けは自作です。2つ釣針をつけています。
何投目かにあらら、根掛かりかあ~って感じになったんですが、これがタコでした。
重いのをギリギリと引き寄せてきて海面に姿を見せたタコ!!おおっ!!デカい!!!
と思った瞬間にプチンとハリスが切れて残念な結果に終わってしまいました。
片方の針にはフグが釣れていました(><)
しばらくして又、重い根掛かりのような感じになったので今度は慎重にゆっくりと巻いて引き寄せ、
お初のタコ釣りが出来ました。釣り上げたものの、捕獲の仕方がわかりません。だいたい怖いし。爆。
陸に上げたら床に吸盤で吸い付いて取れないし、変なところにしがみついて取れないしで
参りました。どうにかこうにか苦労しつつ、クーラーBOXに直接放り込んで蓋をするという作戦で
なんとか捕獲完了という感じでした。しばらくは怖くて蓋も開けられませんでした。笑。
家に帰ってから塩モミしてぬめりを取り、墨や内臓の除去に悪戦苦闘しました。予備知識ゼロスタートでした。
タコの事、何も知らないあちきでした。笑。

何度もぬめり取りの為、塩をかけて洗いました。

マル茹でしました。8分くらい。赤くなりました♪

今日は、この子以外はこの鰯のみ持ち帰りです。

投げ釣りで青イソメをえさにして釣り開始。
投げ釣りの仕掛けは自作です。2つ釣針をつけています。
何投目かにあらら、根掛かりかあ~って感じになったんですが、これがタコでした。
重いのをギリギリと引き寄せてきて海面に姿を見せたタコ!!おおっ!!デカい!!!
と思った瞬間にプチンとハリスが切れて残念な結果に終わってしまいました。
片方の針にはフグが釣れていました(><)
しばらくして又、重い根掛かりのような感じになったので今度は慎重にゆっくりと巻いて引き寄せ、
お初のタコ釣りが出来ました。釣り上げたものの、捕獲の仕方がわかりません。だいたい怖いし。爆。
陸に上げたら床に吸盤で吸い付いて取れないし、変なところにしがみついて取れないしで
参りました。どうにかこうにか苦労しつつ、クーラーBOXに直接放り込んで蓋をするという作戦で
なんとか捕獲完了という感じでした。しばらくは怖くて蓋も開けられませんでした。笑。
家に帰ってから塩モミしてぬめりを取り、墨や内臓の除去に悪戦苦闘しました。予備知識ゼロスタートでした。
タコの事、何も知らないあちきでした。笑。
何度もぬめり取りの為、塩をかけて洗いました。
マル茹でしました。8分くらい。赤くなりました♪
今日は、この子以外はこの鰯のみ持ち帰りです。
Posted by たーぼう(次郎) at 21:08│Comments(2)
│釣り♪
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
とっても旨そうな立派なタコですね。
今年もよろしくお願いします。
とっても旨そうな立派なタコですね。
今年もよろしくお願いします。
Posted by くにしゃま
at 2013年01月07日 01:03

くにしゃま。あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年のソウシハギの件。ほんとありがとうございました。(^^)
タコって捕獲する時とか慣れてないと怖すぎですね。笑。
調理の手間も大変ですわねえ~(><)
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年のソウシハギの件。ほんとありがとうございました。(^^)
タコって捕獲する時とか慣れてないと怖すぎですね。笑。
調理の手間も大変ですわねえ~(><)
Posted by たーぼう(次郎) at 2013年01月07日 09:33