ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月26日

カーボンロードのメンテ♪

24日の和歌山方面ライドで後半スローパンクした後輪の修理をしました。
WH-7800に装着していたパナのバリアント♪では発パンクでした。
見ると、ガラスか金属かを踏んだ為の亀裂が大きく残っていました。そのままでは
またこの部分でパンクする可能性が高いので諦めてタイヤ交換をしました。
予備には結構ストックがありますので気兼ねなく交換です。軽量タイヤは
軽くて良いのですが、パンクのリスクが高いので選択せず、安いストラディアスエリート
ライトにしました。少し前に走った秘境ライド時前に付けたものと同じです♪
カンパベントホイル装着もこのタイヤですがまだパンクしていません。安いものなのに
結構耐パンク性能は良いようです。リムテープもニップル穴の陥没が激しい様子
なので、交換しました。2重にして装着しようと試みましたが、チューブを噛みそうなので
やめました。吉野秘境ライド時失敗した経験ありだにゃ♪汚れも取って綺麗になり、
タイヤ&チューブは新品を装着しました。よしよし♪これでばっちり、走れるべ♪
という状態を保持しました。今月中に1000kmまであともうすこしです。ゆっくり
頑張ります♪

***

同時に購入したFD用のアウターケーブルのつもりが、きたものは、
ビニールリーダー???    ??? 間違ってぽちっとしたようだ。
Fメカ用のアウターワイヤーは今、径の大きなホームセンターで買った
ブレーキ用の物を代打的に使っています。今回ちゃんとせなあかんな~
という気持から変速用のアウターケーブルを注文したつもりだったのです。
おかしいなあ~えらいやすすぎやなあ~と思いつつ・・・・。
まあ気を取り直して次回には間違えないようにしたいと思います。

***

先日より16インチの小径車の様子がおかしい・・・・。
今日はおいてきました。通勤途中でエンコしそうな
雰囲気でしたので。
久しぶりにジャイアントのエスケイプミニゼロ号改で出勤しました。
荷物を背負うので汗をかきますが、涼しくなってきたので
まあいいいでしょうという感じです。帰宅遠回りライドでもするかな?
しんどくてそのまま帰るかな?どうしよう・・・。

***

えすけいぷ号のバーテープの一部が
ぷちっと小さく切れていますね~何故かはわかれません。
がさごそと20年くらい前のものの予備でCAT EYEのビニール製
バーテープが2組あります。ブルーなやつを巻いてみましょうかねえ~。
Boo-Gさんみたいにね♪クッションはなく、汗でツルリンと滑るもの
だったと思います。最近はイボイボ軍手ばかりなので特に問題なさそうです。
ロングの時は2重に装着したりしています、軍手を。巻き替えたあかつきには
紹介しないといけませんね。さてどうするかな?ふう~。

***

先日発売されたファンライドの記事の一部に
淡路島1周と琵琶湖1周(北湖のみ)の記事があります。
なんとなく内容が薄いように感じるのは多分何回も
まわっているからなのでしょうねえ~。
10月13日(土)には小径車のみんなと昨年&2年前に引き続き琵琶湖1周ライドです。
小径車で走る1周は精魂尽き果てる感じです。いつもいつもぼろぼろね♪
今年は何人で走るかな?昨年は11人でした。広島方面のおふたり・・・・。
そろそろ如何かしら・・・。   なんて思いますが遠いですね。すみません。

***

帰宅ライドはしませんでした。
夜練に少し出かけました。
月累計961km。



このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
お買い物(--
小径車輪組
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
同じカテゴリー(自転車)の記事
 愛車のダホンヘリオスSL18段変速車 (2021-02-19 10:06)
 お買い物(-- (2017-01-20 11:26)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 00:00│Comments(7)自転車
この記事へのコメント
パ○クって言ってると新たなパン○を呼ぶって不思議なお話
こちらのサイトで読んだような気がしますが
あれって本当みたいな気がしてきました。
呼び名を変えてみようかな〜。
Posted by BOO-G at 2007年09月26日 09:08
パンクは軽量な薄手のタイヤを装着したバイクは多くなります。当たり前の話ですね。
でもほんと性能が上がっています。昔は
チュブラーでも頻繁にパンクしていました。
耐パンク性能が上がっています。かなり。
ごつく重たいタイヤはパンクしにくいです。
路面のガラス片や小硬質片を踏んでひらってしまいます。ある程度は仕方ない事と
思っています。耐パンク性能の高い重い
タイヤを装着して走るのも嫌なので仕方ないですね。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年09月26日 09:22
月間1000kmか・・・
しゃ「すんごいにゃ(^・▽・^)ノ♪」

今のあたい・・・500kmが限界だわさ(汗。。。)
Posted by 虹っ子s at 2007年09月26日 11:22
虹っ子sさん 単に暇なだけかもね♪
あちき・・・。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年09月26日 12:18
琵琶一…面白そうだけど、行くまでが大変ですねぇ~
いつか機会があれば…と言うところでしょうね!
Posted by やまちゃん at 2007年09月26日 22:07
あちきも暇ですわい(笑)

ホイールやっぱり欠品でしたにゃ~
もう、自分で組むつもり~(/_<。)ビェェン

何事も挑戦、挑戦っと・・・
お金が無いから、前輪からだけど・・・(笑)
Posted by noino at 2007年09月26日 22:08
≪やまちゃん こんばんは。
広島からだとくるだけでへとへとですね(笑。
いつかーお越しやす♪

≪noinoさん わんばんこ♪
ハブダイナモハブを選定かしら?
6本組で?スポーク長がよくわからんですよね・・・・。リムはMA3とかかな?
Posted by たーぼう at 2007年09月26日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カーボンロードのメンテ♪
    コメント(7)