2021年02月19日
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
少しずつ乗っていこうと、決心する。
フロントW化、カプレオハブでホイルを新調。
ネットで購入したこの子。
自動車の車内で輪行袋に入れて保管していました。
週末の休日に各地の道の駅等を利用し、パークアンドライド。
概ね月1程度の頻度で100km前後を走っておりました。
ロングでは淡路島1周や琵琶湖8の字1周、しまなみ海道や
吉野山岳ライド等走ったバイクです。
趣味が釣りに代わってきて徐々に乗らなくなってしまい、
概ね8年くらい、階段下収納に保管している状況です。
まだまだ綺麗な状態の高級バイク。
勿体ないですよねえ~。
Fメカはデュラエースですが傷があります。残念です。
まあ、性能面では全く問題ありませんけれども。
そして、ブレーキレバーは左右で相違ありです。
元々付いていたスラムのX-9が右側で、Rメカも同種X-9です。
左はXTです。シマノ系で統一する為に。爆。
さあ、走りに出て記事をアップする事が出来るでしょうか?
かれこれ3年以上はチャリライドをしていないですものねえ~笑。
2017年01月20日
お買い物(--
ダイハツのウエイクに乗ってます。 ウエイクに常に積んでるフォールディングバイクは
ダホンのヘリオスSLを18段変速にしてカプレオハブで組んだホイルを装着した愛車です。
トップのギアは53T×9Tなのでまずまずのギア比です。
少し前にマグネシウム製のFDBを注文したのですが、不良品だった為、返品交換し、
ダホンのムーSLXをフロントW化して購入しました。吉野での100kmライド以外は
まあ、ぼちぼちであまり使っていません。まあ、予備車とか連れとのライド時にレンタルする
って感じの利用になってます。爆。ガシガシ走れないのでまあ、仕方ないでしょう(><)
まめにコツコツ溜めてる小遣いの有効利用法を模索しつつ、ぽちっとしてしまったのが ↓ これです。

14インチの変速ない自転車。こんなん買ってどこ行くねん??
デポ地から少し離れたトイレへ行く為に買ったんか??
47T×10Tの14インチやからまあ、平坦道ならまあまあ使えるでしょうかねえ~♪
カタログの重量の数値のみに飛びついてぽちっとしてしましました(><)
まあ、このメカタでこの値段はすごいんだけど、強度がキープされた造りになっているかは
不明のままです。爆。入荷時期は4月中旬頃でしょうかねえ~笑。
待ち遠しいのかどうかも微妙な感じです。爆。
ここ数日でストレス解消の為の御買い物を色々しちゃいました。
12万円以上。まあ、たまにはええかなあ~って思います。
ダホンのヘリオスSLを18段変速にしてカプレオハブで組んだホイルを装着した愛車です。
トップのギアは53T×9Tなのでまずまずのギア比です。
少し前にマグネシウム製のFDBを注文したのですが、不良品だった為、返品交換し、
ダホンのムーSLXをフロントW化して購入しました。吉野での100kmライド以外は
まあ、ぼちぼちであまり使っていません。まあ、予備車とか連れとのライド時にレンタルする
って感じの利用になってます。爆。ガシガシ走れないのでまあ、仕方ないでしょう(><)
まめにコツコツ溜めてる小遣いの有効利用法を模索しつつ、ぽちっとしてしまったのが ↓ これです。

14インチの変速ない自転車。こんなん買ってどこ行くねん??
デポ地から少し離れたトイレへ行く為に買ったんか??
47T×10Tの14インチやからまあ、平坦道ならまあまあ使えるでしょうかねえ~♪
カタログの重量の数値のみに飛びついてぽちっとしてしましました(><)
まあ、このメカタでこの値段はすごいんだけど、強度がキープされた造りになっているかは
不明のままです。爆。入荷時期は4月中旬頃でしょうかねえ~笑。
待ち遠しいのかどうかも微妙な感じです。爆。
ここ数日でストレス解消の為の御買い物を色々しちゃいました。
12万円以上。まあ、たまにはええかなあ~って思います。

タグ :小径車
2016年12月06日
小径車輪組
少し前にシマノのカプレオハブのスポークを通す穴の部分が破断して
ホイルが使用出来なくなった。仕方なく分解し、破損したハブをシマノのお客様相談係へ郵送。
しかし、何だかなあ~って感じ(><)
シマノは不良品だと認めず、賠償も無いって結論に。残念な事でした。(><)
分解したリムやフリーやタイヤも無駄にしたくなくて、組み換える事にしました。
小径車専門ショップのBici Termini ってショップでハブとスポークとリムテープを
注文していたのが今日の晩に届きました。笑。ようやくっていった感じです。笑。
4本組で24hのホイル組をしました。オチョコの調整でセンター出しが難しかったっすけど、
無事に作業終了となりました。


天振れも左右のフレもええ感じで組みあがりました。ワクワクです。笑。
ホイルが使用出来なくなった。仕方なく分解し、破損したハブをシマノのお客様相談係へ郵送。
しかし、何だかなあ~って感じ(><)
シマノは不良品だと認めず、賠償も無いって結論に。残念な事でした。(><)
分解したリムやフリーやタイヤも無駄にしたくなくて、組み換える事にしました。
小径車専門ショップのBici Termini ってショップでハブとスポークとリムテープを
注文していたのが今日の晩に届きました。笑。ようやくっていった感じです。笑。
4本組で24hのホイル組をしました。オチョコの調整でセンター出しが難しかったっすけど、
無事に作業終了となりました。
天振れも左右のフレもええ感じで組みあがりました。ワクワクです。笑。
2016年07月31日
2016年07月24日
蒜山高原ポタライド
23日の早朝に職場仲間のU氏と共に岡山県の蒜山高原まで車を飛ばして行ってきました。
朝から高原自転車道を走り、適当に時間をつぶして昼食のフレンチレストランへ♪
何年ぶりだろう?やっぱりいつも最高に美味しいです。満足です。笑。
食後、風呂に入り、宴会用の食材等を仕入れ、U氏は遊園地へ。驚きの行動力です。
宴会の前にテントを組立てましたが、苦労しました。やりかたもすっかり忘れてましたんで。爆。
U氏には随分、迷惑をかけてしまいました。爆。
テーブル&チェアーを組んで宴会開始っす。
おお!美味い!!!やや多めの揚げ物も美味しかったっす。
ビアーもワインもかなり飲み過ぎ(><)
グデングデン状態で就寝。
あちきは車内泊。U氏はテントで就寝です。
あちきのイビキが凄過ぎてU氏に迷惑をかけたようです。爆。
すみませんでした(><)
早朝ライドをU氏と共に走りました。後半は暑くなってキツカッタっす。(^^
でもいろいろ楽しい日でした。Uさん、どうも有難うございました。
2016年07月18日
何年ぶりかの牛滝ライド(><)
いやはや、悪天候で不安定な天気です。
時々、激しい雨がふったりしています。
そんな気象状況ですが、職場仲間がバイクを買って、牛滝へ走りに行く!って
言ってたのに感化されました。
ボロボロでしたが無事、辿りつきましたわ。
Tシャツ姿+ハンドルにカサをひっかけたままの
通勤用マシンを駆ってです♪
DAHON ヘリオスSL号 2004年版ですのでもう12年も乗ってます。
このちゃりであちこち走りましたわ。
SUSのFメカ取付け台座をこのブログを通じて作ってもらった物も現役バリバリです。
素晴らしいです。DURAのバイオペースチェーンリングやFメカを装着し、カプレオハブで9Tトップの
ギアです。笑。ほんと愛着のあるバイクです。爆。
時々、激しい雨がふったりしています。
そんな気象状況ですが、職場仲間がバイクを買って、牛滝へ走りに行く!って
言ってたのに感化されました。
ボロボロでしたが無事、辿りつきましたわ。
Tシャツ姿+ハンドルにカサをひっかけたままの
通勤用マシンを駆ってです♪
DAHON ヘリオスSL号 2004年版ですのでもう12年も乗ってます。
このちゃりであちこち走りましたわ。
SUSのFメカ取付け台座をこのブログを通じて作ってもらった物も現役バリバリです。
素晴らしいです。DURAのバイオペースチェーンリングやFメカを装着し、カプレオハブで9Tトップの
ギアです。笑。ほんと愛着のあるバイクです。爆。

2016年05月28日
2016年04月23日
職場仲間と和歌山県湯浅界隈ポタリ(><)
4月23日(土)
職場で尊敬している方を無理やり自転車ライドに誘いました。
運動不足ではいけないって感じなので。笑。

片道11kmほどのポタリングでしたが、結構疲れました。もう御老体なので。

お昼の食事はネットで調べたイタリアンのお店をチョイスしました。

パスタにサラダとパンがついてますって説明を受け注文しました。

職場で尊敬している方を無理やり自転車ライドに誘いました。
運動不足ではいけないって感じなので。笑。
片道11kmほどのポタリングでしたが、結構疲れました。もう御老体なので。
お昼の食事はネットで調べたイタリアンのお店をチョイスしました。
パスタにサラダとパンがついてますって説明を受け注文しました。
2016年04月20日
最近の様子の報告(久しぶりに)
ここ何ヶ月も記事をアップしていません(><)
まあ、生きていますという報告です。爆。
昨年の11月1日にロードを何年ぶりかに乗ろうかと思って持ってきました。

乗ってみると、変速しない状態になってました。
ワイヤー内が錆か何かで動かなくなっていたのです。爆。
仕方なく走りに行くのを止め、ドライブをして帰りました。

次は昨年の11月22日です。

会社の子としまなみ海道へ行きました。
晩に出て3時頃に着いてから、寝ました。
早朝に今治に到着。海鮮食堂も営業前の時間で断念しました。くやしい~!!
12月26日は吉野へ。

東吉野村の神社までぶらりと。
12月30日は少年君とお出かけしました。

高校球児の少年君。私学で硬式野球部に入っています。ライバルが皆すごくて
うちの子はあれです。爆。
年が替わって平成28年3月12日。職場仲間と近所の府立公園でブランチ食事会を開催しました。
チャリで沢山の荷物を背負って行って大変でしたが楽しい時を過ごしました。

3月26日にめちゃせこ運転をしてみました。

燃費27.9km/Lという数字です。爆。
まあ、瞬間的なもので平均では無理です。
アクセルはほとんど踏まず、アイドリング+足をちょいのせって感じでアクセルペダルを踏みます。
4月3日は桜の吉野です。

4月17日は和歌山の有田界隈でぽたり。

有田鉄道の跡が自転車道になってます。今週土曜日に職場仲間と来る予定です。
下見の為に走りました。暑くて焼けました。半袖で。
独身の時は時計を趣味で集めていました。
昔の電池式の腕時計を何となく動かしてみたくなり、工具と電池を購入♪
高価なセイコー ドルチェ2つが動きませんでした。残念です。 タグホイヤーはガラス面に付いてる
汚れを取ってるうちに壊してしまいました(><)残念でした。

まあ、生きていますという報告です。爆。
昨年の11月1日にロードを何年ぶりかに乗ろうかと思って持ってきました。
乗ってみると、変速しない状態になってました。
ワイヤー内が錆か何かで動かなくなっていたのです。爆。
仕方なく走りに行くのを止め、ドライブをして帰りました。
次は昨年の11月22日です。
会社の子としまなみ海道へ行きました。
晩に出て3時頃に着いてから、寝ました。
早朝に今治に到着。海鮮食堂も営業前の時間で断念しました。くやしい~!!
12月26日は吉野へ。
東吉野村の神社までぶらりと。
12月30日は少年君とお出かけしました。
高校球児の少年君。私学で硬式野球部に入っています。ライバルが皆すごくて
うちの子はあれです。爆。
年が替わって平成28年3月12日。職場仲間と近所の府立公園でブランチ食事会を開催しました。
チャリで沢山の荷物を背負って行って大変でしたが楽しい時を過ごしました。
3月26日にめちゃせこ運転をしてみました。
燃費27.9km/Lという数字です。爆。
まあ、瞬間的なもので平均では無理です。
アクセルはほとんど踏まず、アイドリング+足をちょいのせって感じでアクセルペダルを踏みます。
4月3日は桜の吉野です。
4月17日は和歌山の有田界隈でぽたり。
有田鉄道の跡が自転車道になってます。今週土曜日に職場仲間と来る予定です。
下見の為に走りました。暑くて焼けました。半袖で。
独身の時は時計を趣味で集めていました。
昔の電池式の腕時計を何となく動かしてみたくなり、工具と電池を購入♪
高価なセイコー ドルチェ2つが動きませんでした。残念です。 タグホイヤーはガラス面に付いてる
汚れを取ってるうちに壊してしまいました(><)残念でした。
タグ :自転車
2015年05月23日
再び吉野100kmライド(><)
先週と同じコースを走りました。
夕方から天気が悪化する予報ですので、
問題なさそうやと思いながら出走。
けつ少し痛かったけど無事にデポ地に戻ってきました。
車の乗り換えが迫ってて社内の荷物整理をしました。
車の荷物を部屋に仮置きしたのですがすごいです。
こんなにいっぱい、積んであったんや!!!驚きっ!!
来週jに引き渡します。ダイハツムーブカスタムX君♪

デポ地の五條を出てしばらくしてから吉野川を渡り、物思いにふけりました。笑。

高見川沿いに走り、東吉野町を越えて七滝八壺へ。





夕方から天気が悪化する予報ですので、
問題なさそうやと思いながら出走。
けつ少し痛かったけど無事にデポ地に戻ってきました。
車の乗り換えが迫ってて社内の荷物整理をしました。
車の荷物を部屋に仮置きしたのですがすごいです。
こんなにいっぱい、積んであったんや!!!驚きっ!!
来週jに引き渡します。ダイハツムーブカスタムX君♪
デポ地の五條を出てしばらくしてから吉野川を渡り、物思いにふけりました。笑。
高見川沿いに走り、東吉野町を越えて七滝八壺へ。