2007年02月14日
強い風
↑が吹いています。会社は1階がピロティーで
駐車場になっている為構造的に剛性が低い建物で
鉄骨造の5階建てです。隣のマンションが3階建てで
上部に強烈な風が吹いて回転モーメントを与え、
揺れています。
2月中旬で春一番。毎年最も寒いはずの頃なのに。
随分前の長周期地震動があった時はすごい船酔い
状態になりました。事務所ビルが揺れて。
風は少し生ぬるい感じの風でした。通勤時。
これから寒波の影響で気温も下がり、天気も
崩れるのかしら?雨天用の通勤自転車として
ダホンのプレストSLを使っています。泥除けを
装着した内装3速の16インチの自転車。
乗鞍にこれで一回行きました。あとロングは
吉野山岳土砂降りライドを含めて3・4回程度。
あまりがんがん走っていません。このまま
雨の日の通勤自転車で決定でしょう。
がんがんいけるバイクではないけど、結構
走れる自転車です。
しかしひどい文章です。思いつくままの乱筆。
手直しする気持ちのゆとりがありません。
やや自虐的症状が出ている気がします。

***
今日、省エネ法の届出をメーカーの協力のおかげで
無事提出しました。CEC/ACの計算のみ。
IBEC登録番号欄あり。
つまり専門家しか計算出来ないものじゃないですかー。
何をさせるのか国土交通省。市町村担当者はほとんど
判っておられない様子ですぞ。審査側が。
***
まだ雨が強烈な風と共に降っている。帰宅時は
この条件下傘をさして帰るのかな?どうなるかな。
18時になったそろそろ帰るかな?外の様子は・・。
雨が降っているようです。風はややおさまっている
感じです。さて帰るかな♪と思ったけど、見積もり
依頼修正分資料の送付をまだしていなかったべ。
これ片付けて帰るべ♪
駐車場になっている為構造的に剛性が低い建物で
鉄骨造の5階建てです。隣のマンションが3階建てで
上部に強烈な風が吹いて回転モーメントを与え、
揺れています。
2月中旬で春一番。毎年最も寒いはずの頃なのに。
随分前の長周期地震動があった時はすごい船酔い
状態になりました。事務所ビルが揺れて。
風は少し生ぬるい感じの風でした。通勤時。
これから寒波の影響で気温も下がり、天気も
崩れるのかしら?雨天用の通勤自転車として
ダホンのプレストSLを使っています。泥除けを
装着した内装3速の16インチの自転車。
乗鞍にこれで一回行きました。あとロングは
吉野山岳土砂降りライドを含めて3・4回程度。
あまりがんがん走っていません。このまま
雨の日の通勤自転車で決定でしょう。
がんがんいけるバイクではないけど、結構
走れる自転車です。
しかしひどい文章です。思いつくままの乱筆。
手直しする気持ちのゆとりがありません。
やや自虐的症状が出ている気がします。

***
今日、省エネ法の届出をメーカーの協力のおかげで
無事提出しました。CEC/ACの計算のみ。
IBEC登録番号欄あり。
つまり専門家しか計算出来ないものじゃないですかー。
何をさせるのか国土交通省。市町村担当者はほとんど
判っておられない様子ですぞ。審査側が。
***
まだ雨が強烈な風と共に降っている。帰宅時は
この条件下傘をさして帰るのかな?どうなるかな。
18時になったそろそろ帰るかな?外の様子は・・。
雨が降っているようです。風はややおさまっている
感じです。さて帰るかな♪と思ったけど、見積もり
依頼修正分資料の送付をまだしていなかったべ。
これ片付けて帰るべ♪
今日はバレンタインデー。
毎年買い物したらミニチョコを配っていたコンビ二で
買い物をしたが今年は無かった。不景気なんだろうね。
会社では女性事務員さんがみんなにBigなイチゴ入り
シュークリームを配ってくれた。
先日の自転車ぽたの時はお嬢さんがくれた高級な、
幾重にも重ねられたおいしいチョコを食した。
昨日は妻と子が共同で作ったチョコを頂いた。
そして今日の朝コンビ二で買ったチョコボールを
先ほどむしゃむしゃと食した。おわり。
毎年買い物したらミニチョコを配っていたコンビ二で
買い物をしたが今年は無かった。不景気なんだろうね。
会社では女性事務員さんがみんなにBigなイチゴ入り
シュークリームを配ってくれた。
先日の自転車ぽたの時はお嬢さんがくれた高級な、
幾重にも重ねられたおいしいチョコを食した。
昨日は妻と子が共同で作ったチョコを頂いた。
そして今日の朝コンビ二で買ったチョコボールを
先ほどむしゃむしゃと食した。おわり。
Posted by たーぼう(次郎) at 11:46│Comments(5)
│自転車
この記事へのコメント
通勤用の自転車まで・・いいな〜。
実は最近、自転車がもう一台欲し欲しい病です。
広島市の中心部(約20km)に
打合せや作業をしに行くのに
広島で言うところの旧市内ではどうしても
歩道を走るようになります。これが苦痛。
タイヤ径が大きな自転車がビジネス使用で
欲しいな〜と思う今日この頃。
実は最近、自転車がもう一台欲し欲しい病です。
広島市の中心部(約20km)に
打合せや作業をしに行くのに
広島で言うところの旧市内ではどうしても
歩道を走るようになります。これが苦痛。
タイヤ径が大きな自転車がビジネス使用で
欲しいな〜と思う今日この頃。
Posted by BOO-G at 2007年02月14日 21:24
省エネ法の届出、お疲れさんです。
IBEC登録番号は1日講習(高い&更新講習も高い)で取れますよー。
でも、その計算はそれだけでは出来ません。
複雑&煩雑すぎる・・・。
過去何度もその計算したけれども、その効力がよく解からんです。
>何をさせるのか国土交通省 ← 同感です。
IBEC登録番号は1日講習(高い&更新講習も高い)で取れますよー。
でも、その計算はそれだけでは出来ません。
複雑&煩雑すぎる・・・。
過去何度もその計算したけれども、その効力がよく解からんです。
>何をさせるのか国土交通省 ← 同感です。
Posted by よし at 2007年02月14日 22:14
>BOO-Gさん こんばんは♪
NEW バイクですね♪ 26インチのクロスバイクか
MTBのスリックか またはクロモリロードなんて如何
かしら?軽めのクロスバイクは結構走れますし、
いざという場面(激坂)でもトリプルをチョイスしておけば
たいがいはクリアー出来ます。MTBのスリック仕様は
街中ライドにはいいですね。歩道の段差もショック吸収して
くれるので疲れにくいです、多分。そしてクロモリロードです。
これは値が低く買えるから。推進力を最近見直して喜んで
います。結構進むんですわー。
>よしさん こんばんは!有難う御座います。
さすがよしさん。仕事が出来る人。うちの取引先
設備設計&構造設計担当者に爪の垢を飲ませたいです。
いやはや・・・。
頭でっかちで実情把握できていないお役人が決める
法規に従う・・・・。庶民の宿命なのでしょうね。
同感おおきに!
NEW バイクですね♪ 26インチのクロスバイクか
MTBのスリックか またはクロモリロードなんて如何
かしら?軽めのクロスバイクは結構走れますし、
いざという場面(激坂)でもトリプルをチョイスしておけば
たいがいはクリアー出来ます。MTBのスリック仕様は
街中ライドにはいいですね。歩道の段差もショック吸収して
くれるので疲れにくいです、多分。そしてクロモリロードです。
これは値が低く買えるから。推進力を最近見直して喜んで
います。結構進むんですわー。
>よしさん こんばんは!有難う御座います。
さすがよしさん。仕事が出来る人。うちの取引先
設備設計&構造設計担当者に爪の垢を飲ませたいです。
いやはや・・・。
頭でっかちで実情把握できていないお役人が決める
法規に従う・・・・。庶民の宿命なのでしょうね。
同感おおきに!
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年02月15日 00:02
たーぼうさん、こんにちは(^^)
いっぱい、チョコ食べられたんですね~♪
昨日も今日も強風です!!
週末のお天気、今のところ両日とも雨みたいですね。残念ながら…。
お体の具合、あまりよくないようですが、焦らずゆっくりいきましょう。
お互い、日々大切に楽しく過ごしましょうね。
ぱき彦も職場復帰に向け頑張っています。
いっぱい、チョコ食べられたんですね~♪
昨日も今日も強風です!!
週末のお天気、今のところ両日とも雨みたいですね。残念ながら…。
お体の具合、あまりよくないようですが、焦らずゆっくりいきましょう。
お互い、日々大切に楽しく過ごしましょうね。
ぱき彦も職場復帰に向け頑張っています。
Posted by ぱきえ at 2007年02月15日 10:26
ぱきえさんお久しぶりでごんす!
春かなと思ったら今日はまた寒いんですよね。春は近くまで来ているのでしょうけどね♪焦らずゆっくり・・・。ありがとう。
彦氏にもよろしくお伝えください。
春かなと思ったら今日はまた寒いんですよね。春は近くまで来ているのでしょうけどね♪焦らずゆっくり・・・。ありがとう。
彦氏にもよろしくお伝えください。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年02月15日 10:32