ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月21日

仮想冬の淡路島1周ライド

来週の冬の淡路島1周を想定して早朝から走ったがやはり寒い。アンダー
+長袖のレーサーシャツ+ウインドブレーカー2枚重ねで出発した。
ライトを点滅させつつ走る内、徐々に明るくなてきて日の出を拝んだのだが、
1日中曇りの寒い一日だった。帰宅前の2時頃でさえかなり冷え込んだ
感じできつかった。クロモリロードバイクは推進力があった。リアホイルの
カンパヴェントが影響しているのだろう。走行距離164.67km後半疲れました。
走行時間6時間56分 経過時間8時間15分 AV.23.8km/h おおっ!あちきにしては速いなあ・・・。
獲得高度 1391m・・・まあまあ坂を上がった練習ですねこれ。
MAX.56km/h当然下り坂で。 食料:ウイダーエネルゲン3つ+缶コーヒー1つ。お腹すいたけど体重を落とす為の練習なので♪
体重-3kgを達成。・・・・・すぐに回復。・・・・・残念。
仮想冬の淡路島1周ライド

自宅から3時間程度走って大和高田の公園でトイレ休憩を取りました。

仮想冬の淡路島1周ライド

風の森峠をクリアーし五條、橋本と進み、疲れたのでドリンク休憩を
とった。結構気温が低い。風が追い風なので助かるなあと思いつつ一服。

仮想冬の淡路島1周ライド

休憩して大して進んでないけどいつもの道の駅でも一服♪ふう。

仮想冬の淡路島1周ライド
仮想冬の淡路島1周ライド仮想冬の淡路島1周ライド

紀ノ川可動堰を見に行こうと思ったら遠回りになった。疲れてきててしんどい。

仮想冬の淡路島1周ライド

今日一日ハードトレーニングに励んだが疲れた。水は1Lあれば足りる。
120kmを越えたあたりからの気力のみ走行をどうするかだな・・・。
淡路島の場合、五色町あたりから走ると福良からの厳しいところを走るタイミングになる。
どうするかなあ・・。

仮想冬の淡路島1周ライド



このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
お買い物(--
小径車輪組
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
同じカテゴリー(自転車)の記事
 愛車のダホンヘリオスSL18段変速車 (2021-02-19 10:06)
 お買い物(-- (2017-01-20 11:26)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 17:41│Comments(10)自転車
この記事へのコメント
仮想・・・淡路島・・・とは、いやはや、マイッタ!!
いきなり淡路島が横向きやし・・・!迫力あり過ぎ・・・!
・・・・・・!!
Posted by よし at 2007年01月21日 22:48
おはようございます。
仮想コースの方が長いのでは?
しかし、見事にピッタリのコースがあるものですね。
いつもながらの長距離ライドお疲れ様でした。
Posted by MAMMUT at 2007年01月22日 10:02
ク・・・クロモリ♪
ほ・・・欲しい♪
Posted by 虹っ子s at 2007年01月22日 11:13
よしさんどうも。
淡路島横向きは修正しました。迫力なくなりましたでしょうか?・・。
昨日の疲れがあり仕事がつらいです。

MAMMUTさんどうも
今回のコースは自宅がライン上に乗っている為楽でした。淡路島だと現地へ行く時間や交通費がいるのでちょくちょく行くわけにはいかないのです。仮想コースは紀ノ川の可動堰をコース選択ミスをした為少し余分に走りました。疲れが出てきた時だったのでショックでした。

虹っ子sさんまいどです。クロモリがほしい
のですかー。重いですよ。推進力がある感じ、との表現はあちきの小径車との比較です。昨日は
頑張り過ぎたので今日は
疲れが抜けない状態で仕事をしています。
ふう・・。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月22日 12:29
たーぼうさん こんばんは、ご無沙汰しています
「仮想冬の淡路島一周ライド」拝見しました 
寒い中での走行距離164km獲得高度1391mってハードなトレーニングですね〜
本当にお疲れさまでした (^。^ゞ−

私は正月明けの明石加古川ポタ以来、まとまった距離を走っていません
そろそろ長距離orヒルクライムを走りたいなぁ〜っとウズウズし始めているクロケンでした
Posted by クロケン at 2007年01月22日 22:13
クロケンさん毎度です。
とりあえず来週の淡路は東浦界隈までは走るべ!

寒い寒い2月は大阪城まで自走で集合解散。たこ焼きでも食べましょか~。寒いなあ・・2月だけは。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月23日 09:29
こんにちは。

新旧融合、味のあるバイクですね☆
折りたたみと違うのは、カラダを熾きなくバイクにあずけられるところかと~


オーバーセンチュリーライド お疲れ様でした
こちら関東では、平坦ですが自宅より入間川CR→荒川CR→湾岸エリア→多摩川CR→自宅で丁度そのくらいの距離になり たまに走ってます。


気持ちよくノビノビ走れる春が待ち遠しいですぅ
Posted by lanalio at 2007年01月26日 10:24
lanarioさんこんにちは!
実はクロモリロードでのロングは久しぶりだったので、新鮮な気持ちになれました。踏み込み時の推進力が嬉しくて走るのも久しぶりの事でした。
やけに楽しかったです。

関東方面にお住まいなのですね♪フジのシングルトラックでロングを走られるのですか?まさかリカとか?・・。FD?

春と秋は良いですね。
自分は夏は苦手です。
暑さに弱いです。バテてしまいます。冬の方が好きですね♪あちきは。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月26日 10:41
やけに楽しい~
その気持ち、よ~く解ります(^^)

ロングではDahonが主ですが、気分によって使い分けています。
自宅からほとんどサイクリングロードのみで海(往復160km)まで行けてしまうので リカでも可能ですし、、

丸一日フジトラでもOKです。
Posted by SaitamaのPochi at 2007年01月28日 15:40
埼玉のぽちに改名ですかあ?ここだけですね♪リカンベントで走るのって興味深いですが姿勢が怖いような感じですね。
仮に小さく畳めて、軽いものだったら飛びついているでしょうね♪あちきは。だいたいは
大きくて重いんでしょうねえ。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月28日 19:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仮想冬の淡路島1周ライド
    コメント(10)