ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月31日

子供のソフトボールチーム

小学5年生のうちの少年。4年から子ども会ソフトボールをはじめました。
2年弱がんばってやってきました。先週、Aチームメンバーを決める為のテストが
ありました。

そして、昨日結果発表がありました!
少年は26人中2位という好成績で無事、
レギュラーとなりました!ニコニコ
よかったです。キャプテンの次の好成績はやや出来過ぎだなあ~とは
思うのですが、まっ良い経験だという事で!!!笑。テヘッ  

Posted by たーぼう(次郎) at 03:19Comments(2)家族

2009年09月11日

大阪府立 青少年海洋センター♪

あちきが小学生の時にこの施設へ祖母と行ったのはもう35年以上前かな?
祖母も亡くなったし、長い年月が流れた。ここで、小さなヨットに乗ったり、
カッターという手漕ぎの船にのったりした。はじめての経験をたくさんさせてもらった。
その後、また親子で行ったり、大学生のときには友人と行ったりした。
大学は東大阪にあったから随分遠いところだったんだけど、何となく
施設を利用していた。で、20年くらい前にこっちの大阪南部に引越ししてきて
子供会行事や、小学校の臨海学習で利用する少年をみて、今も現役で
頑張って使われている施設を懐かしく思ったんだわ~!
今朝、少年がここへ出かけていきました。小5になって泊りがけで行く
臨海学習という学校行事♪ 先生たちは大変だろうなあ~。
子供達は元気いっぱいだから・・・。今晩は静かな家だよ。ひとりっこだから。テヘッ  

Posted by たーぼう(次郎) at 13:18Comments(0)家族

2009年04月08日

ささやかなお祝い

今日はあちきの誕生日♪
別に嬉しくはない。
妻は他県へ出張で帰りが遅いので
出前をとった♪ いや~久しぶりです。


かなり食べすぎです。げっぷ・・・。
明日の朝も残った分を食べます。テヘッ  

Posted by たーぼう(次郎) at 21:37Comments(8)家族

2008年12月25日

我が家のクリスマス会

何故か夕食はキムチ鍋♪

たらふく食べた後は少年主催のマジックショー♪


ショーが終わると、少年と妻作のケーキをいただきます。


そしてナチュラムで買ったものをあけて確認しました!


当分の間、大丈夫でしょう♪寒い時期には有難いアイテムです。
さぞかし活躍してくれる事でしょう♪  

Posted by たーぼう(次郎) at 21:58Comments(3)家族

2008年12月25日

クリスマス会

今晩開催の予定です。
今晩は早めに切り上げて帰宅するつもりです。
現場チョッキゆえ気にせず実施可能なのです。
今、外は荒れ模様の天気です。かなり激しく
雨が降り、風もキツク吹いています。
帰宅する頃までにはおさまってほしいものです。

***

昨晩、少年の通知表を見ました。うむ~・・・。
DNAの加減なのかな?なんとも言えないです。
頑張れ少年!なんて言えないよね。あちきの
少年時代のと比較したらほんと何も言えないや。・・・。

***

母はどう感じて私や兄、弟を育ててきたんだろうね?
貧乏人だったから爪に火をともす様なわびしい感じの
時もあった。家を買って引越しした時なんかはひどかった。
習い事や塾なんて一切禁止。おかげさまで遊びすぎたけどね。
中学生の後半誰も遊んでくれなくなったなあ~・・・。
みな入試とかで忙しかったみたいだ。カヤの外にいたなあ~
高校入試の時とか。母がのん気な人だったからねえ~・・・。
少年の場合は彼の母である妻がビシばしするから心配ないと
思う。多分。家庭内暴力とかで道を外れて行かない事を願う。

***

  

Posted by たーぼう(次郎) at 11:42Comments(4)家族

2008年01月30日

センム

小径車仲間のあゑか氏から『センムはなんの為に?』
なんて質問を受けてしまいました。
うむ~・・・。説明しにくいにゃ~。なんだ?・・・・。
家族の一員という事かな?
子供が大事にしているセンムを子供のかわりに連れて
出かけているという形でしょうか。子供も一緒の時も
当然?一緒に出かけている?のでしょう・・・。か?







ニコニコ

***

今朝、ようやく例のハブをクレームの種として販売代理店(つうばいつう)に送った。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~twobytwo/
購入が2004年。スポーク切れの為、難儀2回+リム内側のパンク多数回)のクレームで
スポークの太いホイル1組と組替え用の太いスポークを無料で頂いた。
1年くらい掛かりましたけど。やきもきしたものです。
あの難儀な思いからすればそんなもん・・・。と思うけど、まあ良心的な対応だったと・・・。
クレーム対応品受領から数年で今回のフリー空回りの故障。はてさて。どのように
対応されるか?なしつぶかもしれません。普通機械ものの保障期間は1年くらいの
ものなのでしょうから。でもねえ・・・・。ふつうこんなところ故障しませんよ。ムカッ  

Posted by たーぼう(次郎) at 10:36Comments(7)家族

2008年01月22日

誕生日。

今日は母の誕生日です。
あわぽちライド時の1月20日は子供の誕生日でした。

焼酎ぼんぼんは2つ購入しました。
ひとつは自分のんです。 


***

今日は車で移動。取引先めぐり・・・。遠方への移動も。
ドライブして過ごしたって感じです。先ほど焼酎ぼんぼんを3つ食しました♪
美味しいですにゃニコニコ

***

何故なのかあちきのブログのお気に入りのショートカット部のアイコンが
JPの郵政のマークになってるにゃガーンビックリ  

Posted by たーぼう(次郎) at 00:00Comments(2)家族

2008年01月13日

センムと入浴♪

あちこち共に旅をして少し汚れてきたので
一緒にお風呂に入りました。





そして入浴後のセンムの図です。
  

Posted by たーぼう(次郎) at 00:46Comments(2)家族

2007年08月25日

のんびり休日。

なにもなしで過ごしています。
妻は夕方までお出かけです。
子とあちきで遊びに行きます。
どこへ?うむ~とりあえず
ア・・へいくべかな?しかし
外の天気は良いみたいで暑そうです。

***

メンテでサイクルベースアサヒへ♪
子供のジュニアMTB20インチ車のBB部に緩みがあって締め付けを依頼しました。
あちきにMTBのペダルの緩め作業も依頼しました。
合わせて¥1050.-  今回はなかなかポイントが高かったです。
なんせ前回がひどすぎました。ロードのスポーク切れで13#のスポーク2本を買いに
いったら1600円って言ったかな・・・・。話にならなくてクレーム。物を知らないにしても
度を過ぎてる。あんまりだよ・・・。って感じが前回(2~3年くらい前かな)。
今回は100点満点でした。
お昼ごはんを食べに駅前商店街の王将へ行くも、貸切されていて一般客入れず・・・・。
仕方なくたこ焼きを買ってかえり食べました。ふい~。
後はひたすらメンテ。かなり疲れましたよ~。鉄郎君合わせてもメンテな日となりました。

***

夕方ライド♪
近場の超激坂へ。苦しかった。激汗かきました。


***

自転車は軽いほうがいいです。
坂を上がるのもかるい方が有利です。
位置エネルギー確保為の消費体力量が増えてしまいます。
MGH(体重+自転車車重)×重力加速度×獲得高度なので、
致命的です。体重も自転車も重かった。


今晩も暑くてばてばてだったのでさらっとしたものをいただきました♪
  

Posted by たーぼう(次郎) at 10:19Comments(6)家族

2007年08月14日

夏の家族旅行♪

無事帰宅いたしました。

中山道の通りすがりの引き返しポイントにて♪暑すぎ!!!!

***

盆休み初日の早朝に予定通り出発し、琵琶湖湖畔の体育館のところでデポ♪
よし笛ロードを目指して走りました。

暑いです。時間が経てば経つほどに。


妻子が甲賀忍術村で遊ぶ時間を利用して走ります。

話題も特にないので写真を載せます。





***



以下PDAで記録した文章を載せておきます。


11日土曜日の早朝から出発し,名神高速竜王インターを出てよし笛ロードを走りました。
その後、マクドでマックデジ3種をゲットしつつ、国道1号線を名古屋方面へ進みました。
甲賀忍術村へ付き、妻子と2時間後に落ち合う事となりました。
あちきは走ります。ヘリオスSLで♪暑くてバテバテ。伊賀市を目指し走りますが、
到着出来ず、旧街道の東海道を少し進み写真撮影をしました。暑いです。
街道走行時中学生らしき少年に伊賀までどれくらいかなあ?
と聞くとかなり遠いですよ~。って。・・・・。
少し早めに車を置いてある忍術村駐車場へ戻りました。激坂を上がって。
集合時間前に出発し、今晩の宿泊地「近江八幡休暇村」に到着し、ゆっくり過ごしました。
最高レベルの料理でした♪絶賛!!
近江牛会席♪良かった♪
お腹いっぱい、心地よい♪あちきは9時前に眠りについていました。
本日の走行距離は37km。


***

12日は宿の清算を済ませ、10時前に出発しました。時々湖岸沿いを走り、
自転車1周時の様子を説明しながら、近江母の郷道の駅に到着です。
ここから水鳥ステーションまで妻子が走りました。やや追い風が吹いていたので
楽に走れたようです。あちきは食事も取らず車を取りに近江母の郷まで急ぎましたが、
向かい風が厳しく疲れ果てました。
水鳥ステーションからは河内の風穴へ移動。妻子は洞窟内があまりにも寒くて
辛かったそうである。細い道路の先にあったのでした。この日の宿は彦根かんぽの宿♪
食事は超食べ過ぎ。げぷげっぷ。苦しすぎでした。近江牛しゃぶしゃぶ
+近江牛ステーキ(追加料理)。お腹いっぱいになりすぎました。本日の走行距離は、36km。

***

13日は宿の朝食を美味しく頂きました。
朝からまたまた食べ過ぎです。
朝食前に妻は彦根城400年祭りの様子を見に出かけていました。
朝から暑くて遠くて疲れたそうです。彦根の北東方向に進むと醒ヶ井の清水があります。
中山道沿いの良い雰囲気が良かったです。美味しい水を沢山仕入れ、福井へ向かいます。
丁稚よーかん、焼き鯖寿司、フナ寿司の3品を水の駅で仕入れ食べてみましたが、
えらい目にあいましたが、子が喜んで食べてくれたのでよかった。すっぱ辛くてねえ。
高速に乗り、パーキングで休憩時食べたソフトクリームがとても美味しかった♪
福井北ICを出て,数キロ走って、県立恐竜博物館へ行って来ました。
施設は最高水準の施設で、展示物もすばらしいものでした♪ここは、すごい博物館でした。
感動。
そして今晩の宿、かんぽの宿福井♪
絶賛!! 美味しいものばかり♪本日の走行距離は4km。





  

Posted by たーぼう(次郎) at 17:58Comments(3)家族