ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月06日

ヘリオスSLのリア・エンド幅

ちょっとした失敗っす。
2004年バージョンのヘリオスは135mmのエンド幅でした。
それに無理やりアメリカンクラシックの130mmハブを装着して
販売していました。そのままだと思い込んでいて2008年版に
新調したリアのカプレオホイルを135mmで注文したんです。
でもエンド幅が130mmに変更されていた様です。
カプレオホイルを装着するのにはなかなか力を入れて
無理やり嵌める感じでホイルを装着しました。
うむ~・・・。ショップでエンド幅修正しましょうか?って言ってくれて
いたんですが、思い込みが激しくて、そのままで良いです。って
言ってしまったんです。反省っす。
つうばいつう店長に以前組んでもらった130mmエンド幅のホイルに
入れ替えようかしらって思ってます。フリーだけ入れ替えてです。
チェーンの伸び具合勘案で歯飛びを懸念。
ジャイアントのミニゼロ号には135mmを無理やり装着する事にしようかなっ!!って
感じです。テヘッテヘッテヘッ



このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
お買い物(--
小径車輪組
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
同じカテゴリー(自転車)の記事
 愛車のダホンヘリオスSL18段変速車 (2021-02-19 10:06)
 お買い物(-- (2017-01-20 11:26)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 00:24│Comments(0)自転車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘリオスSLのリア・エンド幅
    コメント(0)