2008年09月15日
メンテと洗車♪
ヘリオスの清掃です。
先週の吉野、先日の乗鞍と雨天走行が続いていました。
ホイルの汚れによるものかわかりませんがブレーキの効きが
悪くなっています。乗鞍の下りでも雨天の為、しばしびびりまくりの
滑走コーナーライドもしばしばありました。
ブレーキアウターケーブルのズレ込みもひどくなっていたので作業しました。

新しく購入したワイヤーケーブルは綺麗に切断出来て良かったです。
今までかなり苦しい作業でしたペンチによる切断は。
ブレーキレバー寄りの部分とブレーキ本体寄りの箇所2箇所をカットし、締付け
調整をしました。それと車体全体を石鹸で綺麗に洗いました。
実は超久しぶりなのです。変速ワイヤが一部下向きのカーブ配線になっているので
裏返し、保管を車内で実施しています。置き場が無いのでいつも車に
積んだままです。
それと乗鞍で走れなかったMTB後輪バーストタイヤを外し、リム裸の状態で、
カーポート屋根支柱部分に吊っています。2台のMTBがそのような状態での保管です。
イボイボタイヤのホイルに入替えました。これで8台中、走れる状態にあるのは
6台だけです。誰か、16インチのHE28穴リム売っているネットショップ知らんかなあ?
修理しないと意味無い状態ですね。
先週の吉野、先日の乗鞍と雨天走行が続いていました。
ホイルの汚れによるものかわかりませんがブレーキの効きが
悪くなっています。乗鞍の下りでも雨天の為、しばしびびりまくりの
滑走コーナーライドもしばしばありました。
ブレーキアウターケーブルのズレ込みもひどくなっていたので作業しました。
新しく購入したワイヤーケーブルは綺麗に切断出来て良かったです。
今までかなり苦しい作業でしたペンチによる切断は。
ブレーキレバー寄りの部分とブレーキ本体寄りの箇所2箇所をカットし、締付け
調整をしました。それと車体全体を石鹸で綺麗に洗いました。
実は超久しぶりなのです。変速ワイヤが一部下向きのカーブ配線になっているので
裏返し、保管を車内で実施しています。置き場が無いのでいつも車に
積んだままです。
それと乗鞍で走れなかったMTB後輪バーストタイヤを外し、リム裸の状態で、
カーポート屋根支柱部分に吊っています。2台のMTBがそのような状態での保管です。
イボイボタイヤのホイルに入替えました。これで8台中、走れる状態にあるのは
6台だけです。誰か、16インチのHE28穴リム売っているネットショップ知らんかなあ?
修理しないと意味無い状態ですね。
Posted by たーぼう(次郎) at 21:59│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
そういえば、、俺の黄色号も、、雨のあとほったらかしなので・・・何気にブレーキ固いっす!ワイヤー交換しようかなぁ~??
あとは、、、大丈夫だと思うんですけどね!
^0^
あとは、、、大丈夫だと思うんですけどね!
^0^
Posted by ウニ at 2008年09月16日 07:26
uniしゃん、おはようございます。
ワイヤー内等に注油はしたでしょうか?
それでかなり軽くなると思います。
ワイヤー交換の目安は3年以上でしょうか?
あちきの場合。
MTB2台=15年くらい経過して、当初のまま。
アルゴン=4年経過、当初のまま。
ヘリオス= 〃 、単部カット一部部品交換
鉄ロード=3年前交換。(塗装改修含めた全面改修)
ヘリオス2008&エスケイプミニ=購入時のまま。
そんな感じです。交換するとごみが出るので
なるべく長く愛着持って使い切ってあげてくださいね♪シブチン会からのお願い。
ワイヤー内等に注油はしたでしょうか?
それでかなり軽くなると思います。
ワイヤー交換の目安は3年以上でしょうか?
あちきの場合。
MTB2台=15年くらい経過して、当初のまま。
アルゴン=4年経過、当初のまま。
ヘリオス= 〃 、単部カット一部部品交換
鉄ロード=3年前交換。(塗装改修含めた全面改修)
ヘリオス2008&エスケイプミニ=購入時のまま。
そんな感じです。交換するとごみが出るので
なるべく長く愛着持って使い切ってあげてくださいね♪シブチン会からのお願い。
Posted by たーぼう(次郎) at 2008年09月16日 09:18