ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月07日

信州紅葉ポタ♪

10月6日(土)
信州紅葉ポタ♪
信州紅葉ポタ♪

上高地の大正池♪
信州紅葉ポタ♪
ここへくるのがどれだけ大変な事かご存知でしょうか?
釜トンネルというすごい難所を通るのです。 〈続く〉

***

では本題へ♪
6日(土)早朝に平湯温泉アカンダナ駐車場に到着しました。
少し仮眠しスッキリ♪
軽く100マックを仕入れていたものを食し、出発です。
使用前に付き普通に元気?安房峠をぽたりと進みました。このキノコは?
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

安房峠も前回の雨天走行とは違って気持ちいいです。ぽたりと景色や空気を楽しみます。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

そして安房峠のベストビューポイント♪安房平が見えます。
信州紅葉ポタ♪

3度目の正直♪「雨じゃない安房峠」だにゃ
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪
信州紅葉ポタ♪

そして魔の釜トンネルです。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

その悪魔のようなトンネルを越えると別天地「上高地」です。ふう~。ゆっくりしすぎてやばいです。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

上高地を後に魔のトンネルを数箇所通り、白骨温泉への分岐へ到着し、坂が始まります。
やばい感じがして早めの食事を取る事にしました。腹持ちを考慮しカレーライスにしました。
カロリー補充でカンズメも食します。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪
      -〈続く〉-

昼食後いきなり始まる激坂です。最初のうちは防雪覆いのトンネルを走ります。
随分長い間のぼりますが良い状態の道路が終わると激坂+悪路+道路幅狭すぎ+
秋の行楽マイカーの渋滞です。どうするこれ~・・・。土砂受けネット金網にしがみつき、
時には降車して坂道発進でけへんやん!ぷんぷん!と誰に文句をと思いながらも
苦行な激坂悪路を上がり、白骨温泉に到着しました。ぜいぜいはあはあ・・・。
力尽きました・・・。ゆっくり温泉なんて出来ないのでぼろぼろライドで
亀の甲羅3D路面をキックしつつゆっくりスパー林道を上がり続けます。
平坦はないんかい・・・。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

標高1600以上に上がってきました。乗鞍スーパー林道の峠頂上です。
せっかく稼いだ位置エネルギーがまた熱エネルギーに変換されてしまいます。
せっかくなので景色を楽しむ事にしました♪
乗鞍の町が見えます。あそこまで下がってしまうのね~なんて思いつつ。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

乗鞍の町でほっとします。人がいます。町です。いいなあ~町は♪
とりあえず赤コーラを仕入れて出発します。標高差1200m以上を
上がっていきます。この時の疲労度はDランクです。もう後がない。
そんな状態で乗鞍の畳平まで上らないと帰るすべがありません。
先が長いのでというか力が残ってないというかとにかくぽたりと進んで
行きます。やっぱエコーラインはええですなあ~♪
信州紅葉ポタ♪
ヘアピンカーブではバスが思いっきりアウトインアウトで走りそんな
かすめるなよな~と思ってしまいます。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

ぽたりと走りへとへとながら冷泉小屋に到着しました。紅葉が少し始まったって
ところでしょう♪
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪ 

冷泉小屋から位ヶ原山荘まで上がり小休憩♪ここのお店が開いているのは初めて見た気がします。
へえ~商売出来るんだ~。
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

ここからしばらく走ると森林限界に入っていきます。このあたりでようやく紅葉が本格的です。
10月の紅葉でまだ山頂の近くとは!地球温暖化の影響を感じます。夕方の日没前になり
気温がグングン下がっていきます。体のエネルギーは切れた状態のままさらに体温を
奪われ、洒落にならない状態になってきました。へろへろ・・・・。景色は最高ですけどね♪
信州紅葉ポタ♪
信州紅葉ポタ♪信州紅葉ポタ♪

標高2550m付近で日没でした。ますます気温が下がっていきます。暗闇の中、
エネルギー切れのおっさんが自転車で峠山頂に到着しました。ふう~。
暗闇です。ゲートも閉じてあります。スカイラインの合流場所にもゲートがあり、
閉じられております。おやじはこの仕打ちにより死去しました。ちん!

気を取り直し、車のある平湯温泉アカンダナ駐車場へ戻る為のダウンヒルです。
ゲート横をくぐり、着替えます。さび~!と叫びますが誰もいません。
標高2700m地点で真っ暗闇。うむ~。下っていきます。この寒さは尋常では
ありません。ほんまエネルギー切れているからだにあてたらあかんだなあ~
といっても仕方ありません。しぬなわし。なんておもいつつ長渕を絶叫しながら
スローに進みます。ぜんぜん明かりもありません。激寒いだけです。喉もおかしい。
頭もいかれたなあと思いながら苦しい環境から脱出するにはぼちぼち進むべし!
なんて考えつつ進みます。長い時間の苦行冷凍体験をし、またまた閉ざされたゲート!
もうええちゅうにー!!!と思いつつ、失語症で言葉も出ません。カチコチ冷凍
人間は固くなっていました。ゲート横をスルーしてまだまだうんざりする複合コーナー
を先の見通しが出来ないライトを頼りに勘やにおいをもとにクリアーしていきました。
長い時間が経ってようやく国道に出ました♪暖かい電気♪いいですねえ~幸福でした。
幸せを感じました。町です♪人です♪愛すべき温かみ♪生きてます♪ええなあ~と
感じた平湯温泉の町でした。少し坂を上がってアカンダナ駐車場に到着しました♪
今回の走行距離89.2km
信州紅葉ポタ♪

獲得高度は補正値換算で概ね2670mくらいかな?
信州紅葉ポタ♪



このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
お買い物(--
小径車輪組
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
同じカテゴリー(自転車)の記事
 愛車のダホンヘリオスSL18段変速車 (2021-02-19 10:06)
 お買い物(-- (2017-01-20 11:26)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 10:58│Comments(11)自転車
この記事へのコメント
写真と文章が真反対の世界ですね。
かたや天国の美しさ。
かたや地獄の苦しみって感じです。
無事でよかったですね。
Posted by BOO-G at 2007年10月07日 20:33
暗闇の乗鞍DH・・・・・!!よくぞご無事で・・・!!
コメントの言葉が浮かびません。
・・・・・・!
Posted by よし at 2007年10月07日 23:03
≪Boo-Gさん おはようございます♪
いやー景色は最高でした。美しいロケーション、
大自然の壮大なスケール。完璧ですここは。
体調も考えず、出発も遅く、欲張って上高地へ、
行った事と大正池で余韻に浸り過ぎた事。
乗鞍スーパー林道を経由して走った事。
以上3点をパスしていたら極楽で帰って
いたのだと思います。
まあお遊びですけどね。度が過ぎると
危ないのですけどね。


≪よしさん 毎度おおきに!
 来年のリベンジ前に白骨温泉経由が
 気になっていたので調査してきました。

 ひとりでのんびりだからと欲張って
 上高地へ行ったのが失敗の原因です。

 リベンジ時は気をつけて行ってください。
 お供出来れば行きますけど、わかりません。
 くれぐれも安房峠の後の体調で、林道パスする事を
 選択支に加えておいてくださいね。
Posted by たーぼう at 2007年10月08日 07:04
お久しぶりです(^^♪

ひぇ~何てことをされているんですか。
チャレンジャーですね~。
寒さに弱い私にはとてもとても・・・
お疲れさまでした(^^♪
Posted by (^^♪ at 2007年10月08日 09:16
やっちゃん こんちは♪
寒かったのは標高が高いところで
日没したから当たり前ですね。
日中は心地よい感じでしたよ~。
(^^♪
Posted by たーぼう at 2007年10月08日 10:28
無茶な高度ですねぇ~
このコースならバイクですよ(笑)

しかし、景色が素晴らしい!!
1泊二日なら、挑戦したいかも~
Posted by やまちゃん at 2007年10月08日 10:35
絶景ですね~
でも内容を読んでこっちまで苦しくなりました。
Posted by 賢 at 2007年10月08日 12:30
≪やまちゃん 毎度です。
残念ながらオートバイでは走れません。
自転車はOKです。交通規制がひかれて
います。去年はさらっと悪天候になって
苦しみましたが、上高地と白骨をパスすれば
日帰りで調度良い感じのコースですよ~。
かなり悪路なのでミニベロは反対。ロードは
うーん・・。MTBの方がいいかなあという
感じです。あなぼこ多い!です。

≪賢さん 毎度。
フィクションを楽しんでいただけて良かったです♪帰りの車の運転もかなりハードでしたよ~。帰宅時間は7日の朝7時頃でした♪
車の移動距離730km(往復)
燃費13km/L弱・・・・。軽やけど屋根に
MTB載せてガシガシ走れば落ちますわ♪
Posted by たーぼう at 2007年10月08日 13:02
紅葉きれいですね~

でもナイトランの下りは^^;
パワフルに一周お疲れ様でした~
Posted by ayako at 2007年10月09日 14:49
ナイトランの下りでも普通の環境だったら
良かったんですけど、2700mからの
暗闇ダウンヒルはなかなか10月にする
事じゃないですね。真夏だったら気持よかったでしょうね~。真冬ライド以上の寒さでした。
パワフルに一周ではなく、『瀕死の一周』
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年10月09日 15:49
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by buy gw2 at 2012年10月16日 11:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州紅葉ポタ♪
    コメント(11)