ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月04日

琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪

琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
昨日の早朝から晩まで走り続けた。琵琶湖大橋から北側の琵琶湖を2周回まわりました。
AM3時に現地入り。1.5時間ほど寝ました♪5時前で真っ暗です。
夜間撮影モードでぶれる。4時50分出発しました。4:50と4:53
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
先日の失敗を教訓に決して頑張らず、ぽたり走行を続けます。1周完了時に気力が
残るために♪途中で3個分の巨大おにぎりをぼちぼち走りながら食べます。
休憩時間をだらだら取りすぎるとトータル時間が18時間とかになってしまいます。
なるべく早く済ませたいという発想です。止まっているより進んでいる方がいいでしょう。
そんな感じなのでスピードは10k以下です。少しずつ距離を積み重ねていきます。
よしさんに動向をメールで問いたところ新旭風車村を通過し、時計周りで走っている。
という事だった。長浜ドーム前の公園から送ったメールだったけど北緯同じくらいの
ところだ。なんか速いなあ~。対向場所どこになるかな?パークウェイに入る前に着きたいなあ。
少しペースを上げて走るが琵琶湖は大きい。GPSの現在位置がなかなか進まない。
頑張りすぎて疲れたので休憩。木之本の少し手前にて撮影。8:26
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
後方注意喚起用ライトを点けて走り出す。2連のトンネルをスルー♪
塩津の交差点を左折し少し進むとパークウェイへの分岐に着き、
メールを送ろうとするとよしさんから来た!分岐からすすんで入ったとの事だった。
間に合わなかった。逆行許してくれるかな?と思って進んでみたけど、
警備員には駄目です。まわり込んでくださいと許可されませんでした。
仕方なく岩熊トンネル経由で進みました。内心ほっとした部分の方が大きいです。
もくもくと進みますがペースが良くないです。腰痛もひどく、痛んでいます。9:27
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
やっぱり無理かなあ~。・・・・・。海津大崎で巨大おにぎりを食べ、よしさんに
メールしました。すぐ返事が返ってきました。『坂の途中、がんばんべ~』
あちきも頑張りたいなあ・・・・。苦しいライドを続け、安曇川の道の駅にすべり込みます。
激疲れして死にそうなくらいへとへとです。どうも体にフィットしていないなあ。
腰通&肩こりがきつい。クロモリバイクの走法と違うなあって事でサドルを下げて走る事に
しました。するとここから米プラまでの走りは嘘のように快調になりました。
肩の強烈な痛みもぬけ、ペダルに力も入ります。少しの坂しかありませんが、
まったく違う感覚に驚きました。カーボンのしなりがドルフィンキック的に前に進む
推進力に変換されています。そうだったのか~。クロモリバイクはサドルポジション
高め設定で引き足を使って進み、カーボンはしなりを推進力変換して走るんだ~。
自分の場合は。と変に納得して満足したのでした。そんなわけで、1周完了時の
大橋中央部にてパチリ♪12:22
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
少し調子に乗りながらガシガシと進んでいきます。別人です。
そして近江八幡休暇村の分岐に到着し、メールをチェック。
おっ。長浜豊公園で食事中12:50という事だったので、私たちの距離はまだ随分
あります。迷わず平坦道側を選択し、進みました。このあたりでほんの少しだけ雨が
微少量落ちてきていました。大中を過ぎるとまったく雨は無くなったので良かったです。
でもあとで雷雨になりよしさんを直撃する事になるとは思いもしていませんでした。
途中ドリンク休憩を取りつつ進み、彦根市八坂中町でよしさんと対向合流♪少し
お話させていただき、楽しかったです。PM2:15
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
まだまだ先は長いという事で黙々と進みます。でもやっぱり疲れています。
彦根で対向したカップルは1周目海津で対向した人だったのでおおっ!
と言う感じで不思議な楽しみ方もあるなあと感じました♪

写真もほとんど撮っていません。撮影のためという事で休憩です。
というものの、疲れています。睡眠1.5Hという影響か眠気と疲労感が
襲ってきます。休みすぎると重い腰が上がらなくなりそうです。PM3:23
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪

延々と続く感じのさざなみ街道を激走します。2連トンネルスルーの後、
塩津交差点手前の水の駅で倒れ込みます。ヘルプミーと叫びつつ、
コーラをゆっくり舌の上で溶かさせていただきます。くう~!キツイベー。PM4:52
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
ここでよしさんに『遠いです。今水の駅にいます。限界』とメールしたらすぐに『もうすぐ大橋が
見えてくる。迎えに行こか?』とうれしい内容の返信。頑張って走ると返信し進みます。
もくもくとペダリング。新旭風車村通過、近江白浜あたりで日没・・・・・。自販機でエネルギー
注入し、R161を進みます。道路きわの段差が危ない構造の部分でひやり。気をつけて進み、
白鬚神社で撮影。PM7:14
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
1周目のペースとはまったく違う走りになった最終ステージ。ゴールは間近です。
でもペースは一向に上がりません。気力のみでの走行で頑張って走り、8時20分
無事に北湖を2周し、帰ってきました。ばんざーい!♪

そしてBD-1という小径車18インチの小さな車輪をくるくると200km以上の距離を
奥琵琶湖パークウェイ付+南湖を加えた8の字完全1周を果たしたよしさんの激走。
大変お疲れ様でした。雷雨にあったりと大変な中無事走って2人の親父はしばし、
達成感と疲労感を楽しみ、しばしゆっくり語りあったのでした。8:47

よしさんのホームページの記事→http://www13.ocn.ne.jp/~charinko/pota070503biwako.html
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
達成感に満足し、寝転がり空を眺めた♪そんな風景の一部に。 9:10
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪

走りの記録: 走行距離 294km  実走時間 13時間10分  平均速度 22.3km/h
経過時間 15時間30分  平均脈拍数  139  消費カロリー5550Kcal
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪



このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
お買い物(--
小径車輪組
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
同じカテゴリー(自転車)の記事
 愛車のダホンヘリオスSL18段変速車 (2021-02-19 10:06)
 お買い物(-- (2017-01-20 11:26)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 15:19│Comments(11)自転車
この記事へのコメント
たーぼうさん、お疲れさんでした。 あんまりムチャしたらアカンでえ~
今回のお互いの逆回りは、一緒に走るのとは又違った感じで面白かったですね。
同じ琵琶湖の何処かで走っているから、オイラもがんばろうってね。所在メールには励まされましたよ。
でも、やっぱり2周はムチャやでえ~ よう付いて行かんわー。
で、次は何処・・・・?
Posted by よし at 2007年05月04日 17:43
う~ん、凄い!凄過ぎる!!
私も200キロオーバーの体が欲しいなぁ~
Posted by やまちゃん at 2007年05月04日 20:29
≪よしさん 毎度おおきに♪
昨日はFDBで200km超のライドお疲れ様でした。むちゃライドの走り納めです。
もうしないし、出来そうにありません。ENDです。次はあちきは新淡路島完全1周へ行ってきます。みなさん行かれているのでね。
あとは加古川としまなみキャンプで焼酎♪
ってところでしょうかね♪

≪やまちゃん こんばんは。200kオーバーの体はあなたには十分ある体でしょうね。
Posted by たーぼう at 2007年05月04日 21:45
たーぼうさん、こんばんは
一日で北湖2周もしてしまうとは、びっくりです
さらに2周してAV22kmとは、すごすぎます
僕は、この連休、一泊で一周してきましたが
次は、1日で一周してみたいと思います
なんせ、前にごいっしょした北湖一周が1日の最高距離なんで
Posted by さんでーらいだー at 2007年05月04日 23:24
さんでーらいだーさん こんばんは♪
くたくたでした。ぼろぼろ。
購入されたロードって何に乗っているのですか?ジャイアントのOCRコンポジットとか?
Posted by たーぼう at 2007年05月05日 00:00
ホントすごいですね。
そりゃ燃え尽きるわ。。。。。。。。。
またムチャな挑戦の記録を楽しみにしてますよ。
おつかれさまでした。
Posted by MAMMUT at 2007年05月05日 11:46
MAMMUTさん 毎度です。
六甲横断と同じ15時間半の旅でした。
あちきは無茶な挑戦はもうしません。
出来ません。ほどほどライドを楽しんで
行こうと思います。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年05月05日 13:31
たーぼうさん、こんにちは
ロードはOCR ALLIANCEで、
フォークとフレームの上半分がカーボンのやつです
DAHON SLより乗りごごちが良いです
エンジンが非力なので、AVは、2,3km上がる程度です
ローギヤが僕には重過ぎる感じですが、回せるように、トレーニングしてエンジンをパワーUPしたところですが、なかなか...
Posted by さんでーらいだー at 2007年05月05日 17:28
おつかれ~~~!!しかし、ムチャしたらアカンでえ~(とよしさん風に)(@_@;)
白鬚神社の夜の写真は、かなり怖いよぉ!
燃え尽きないように雨がおちてきたのかしら?
Posted by ぱきえ at 2007年05月05日 22:32
≪さんでーライダーさん こんばんは(^^♪
勘が当たりました♪おやじ同士機材に頼って楽にファンライドして楽しみましょうね♪
ヘリオスのフロントW化はうまくいきましたか?少し心配です。

≪ぱきえさん こんばんは♪
後になると苦しかった走行記憶は忘れ勝ちです。ぼちぼちゆっくりいきますよー
Posted by たーぼう at 2007年05月05日 23:34
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by buy gw2 at 2012年10月16日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖2周ライド~燃え尽きて果てる♪
    コメント(11)