2007年01月11日
予備のホイル♪
今走れる状態のロードは2台ある。フレーム(クロモリ)のみが小屋裏収納で眠っている。ホイルは予備が3セットある。大昔のチューブラーホイルは3セットバラして保管しているが使うあては無い。
ブログねたが無いので、taki氏と少しやりとりしたホイルの話をば・・・。
メインでアルゴン18に使っているのは、とても扱いやすいWH-7800だ。予備のホイルとしてリッチーのエアロロードアルテハブ仕様。つうばいつう店長の手組みホイルだ。そしてクロモリロード用の予備ホイルはカンパのヴェント2kgもの。踏み出しは重いけど巡航はいい感じで走れるホイルなので好きだ。今は8段フリーをセットしている。クロモリバイクが8段仕様だからだ。
そして昔の決戦ホイルGL330デュラハブ仕様74系だ。
チューブラーホイルで走るロングライドでパンクすると困るので使っていない。昔ほどパンクしなくなったが替えタイヤを2本括り付けて走るのも2回パンクした後が怖くてロングの友になっていないのが現状だ。タイヤのストックは少し持っている。リムセメントも。うむーこれから先使う機会が出来るか否か微妙なところだ。気持ちは半々。
Posted by たーぼう(次郎) at 09:42│Comments(3)
│自転車
この記事へのコメント
こんにちは。
小径車掲示板と話題がずれましたので、こちらにコメントします。
ぼくは高圧クリンチャー、ダメなんです。
破裂音がとにかくダメなので、バーストの話を聞くたびに背筋が寒くなります。
泊まりがけくらいロングになったら、ヴェロックスのお針子セットを持っていくでしょう。(笑)
仕事は連れが働いていて、子供もいないので、
ひとりでマイペースでやってます。
独立してから1年だけ契約社員をしたことがあって、
自動的に月35万円もらえたのは金銭的には楽でしたが、
人生の無駄遣いだと思いました。同僚との付き合いは面白かったですが。
小径車掲示板と話題がずれましたので、こちらにコメントします。
ぼくは高圧クリンチャー、ダメなんです。
破裂音がとにかくダメなので、バーストの話を聞くたびに背筋が寒くなります。
泊まりがけくらいロングになったら、ヴェロックスのお針子セットを持っていくでしょう。(笑)
仕事は連れが働いていて、子供もいないので、
ひとりでマイペースでやってます。
独立してから1年だけ契約社員をしたことがあって、
自動的に月35万円もらえたのは金銭的には楽でしたが、
人生の無駄遣いだと思いました。同僚との付き合いは面白かったですが。
Posted by taki at 2007年01月12日 13:40
takiさんこんにちは。
小径車掲示板での話題ではないなあ、駄目だなあと思いつつカキコしてしまいました。反省。
クリンチャーのバーストって多いのですね、知らなかったです。針と糸でのパンク修理の話は懐かしいです。高校生の時はお金も無かったけど走りまくりの青春時代でしたのでサイド切れでもアロンアルファと併用して補強したり頑張ってましたよ。
建築設計、いい仕事されている様子を拝見させていただいて背筋を伸ばしあちきも頑張らないといかんなあと思いました。またアルゴン18や建築の事で友好を深めていきましょう♪
小径車掲示板での話題ではないなあ、駄目だなあと思いつつカキコしてしまいました。反省。
クリンチャーのバーストって多いのですね、知らなかったです。針と糸でのパンク修理の話は懐かしいです。高校生の時はお金も無かったけど走りまくりの青春時代でしたのでサイド切れでもアロンアルファと併用して補強したり頑張ってましたよ。
建築設計、いい仕事されている様子を拝見させていただいて背筋を伸ばしあちきも頑張らないといかんなあと思いました。またアルゴン18や建築の事で友好を深めていきましょう♪
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月13日 02:13
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by world of warcraft map at 2012年10月15日 14:55