2007年01月07日
新春加古川ぽた♪改め激風かつめしライド。
激風かつめしライドのメンバーはよしさん、あやちさん、クロケン君、
あちきの4人でした。

年末年始にかけて暖かい日が続いていたので、小径車仲間で走る今年の
1回目のイベントとして「のんびり・ゆっくり走る」予定でみんなに告知し、
集まったのでしたが、とんでもない台風のような低気圧が発生し
強烈な西風が吹いていました。気温も低く途中で冷たい雨にうたれながら
走り続けました。明石の海岸線沿いのサイクリングロードでは激風に混じった
砂浜の砂が全身に当たりました。グラスを付けていなかったらとんでもない事に
なっていたでしょう。口の中にも砂が入り込み、じゃりじゃりいっていました。
途中あやち氏とあちきはタイミングが悪く、高波をかぶって
濡れてしまいました。非常に強い風で自転車ごともっていかれて危ないという
状況が何度もありまた。海岸沿いは強風で危なかったので、途中から旧250号
を走り加古川を目指しました。結構なアップダウンのあるコースですが皆さん
もくもくと進んで、カツめしにありつけたのでした。

クロケン君がリサーチして案内してくれました。とても美味しかったです。
皆疲れがなかなか抜けなくて長い時間店内でぼーっとして過ごしました。

お店の前で記念撮影です。

加古川のカツめし屋の旭食堂を出てすぐ加古川がありました。川の西側へ進み、
河川敷へ下りて行きます。

河川敷きに下りると、今までの激風向かい風からは開放されました。
本来する予定だったポタです。

菜の花です。

権現ダムに着きました♪

ダム湖のまわりを気持ちよく走ります。

すごくいい感じのCRを進み、志方東公園までやってきました。

ここから明石へ戻ります。往路は向かい風の苦しい走りでしたが
復路は追い風です。ぶっ飛ばし、走り続けます。

国道2号を明石へ向けて進み、加古川の町はずれのコンビ二で
休憩を取りました♪

明るい内に明石へ戻りたいなあという事で必死に走りました。
そして明石焼きです♪

外の気温は急速に低下し、激寒状態でしたがお店の中は
暖かくて疲れた体を癒してくれました。玉子焼きに塩を付け食します。

疲れた体に塩がしみてほんと美味しいです。ご馳走さまでした。
お店の前でよしさんと別れました。2時間かけて帰宅するのです。
お疲れ様でした。クロケン君とあやちさんとあちきは明石海峡大橋
方面まで一緒に走り、自走で帰るクロケン君と別れました。
なかなか経験できない気象条件下での激走100km超ライドは
大変疲れましたが走りの充実度が高すぎるものとなりました。
あちきの4人でした。
年末年始にかけて暖かい日が続いていたので、小径車仲間で走る今年の
1回目のイベントとして「のんびり・ゆっくり走る」予定でみんなに告知し、
集まったのでしたが、とんでもない台風のような低気圧が発生し
強烈な西風が吹いていました。気温も低く途中で冷たい雨にうたれながら
走り続けました。明石の海岸線沿いのサイクリングロードでは激風に混じった
砂浜の砂が全身に当たりました。グラスを付けていなかったらとんでもない事に
なっていたでしょう。口の中にも砂が入り込み、じゃりじゃりいっていました。
途中あやち氏とあちきはタイミングが悪く、高波をかぶって
濡れてしまいました。非常に強い風で自転車ごともっていかれて危ないという
状況が何度もありまた。海岸沿いは強風で危なかったので、途中から旧250号
を走り加古川を目指しました。結構なアップダウンのあるコースですが皆さん
もくもくと進んで、カツめしにありつけたのでした。
クロケン君がリサーチして案内してくれました。とても美味しかったです。
皆疲れがなかなか抜けなくて長い時間店内でぼーっとして過ごしました。
お店の前で記念撮影です。
加古川のカツめし屋の旭食堂を出てすぐ加古川がありました。川の西側へ進み、
河川敷へ下りて行きます。
河川敷きに下りると、今までの激風向かい風からは開放されました。
本来する予定だったポタです。
菜の花です。
権現ダムに着きました♪
ダム湖のまわりを気持ちよく走ります。
すごくいい感じのCRを進み、志方東公園までやってきました。
ここから明石へ戻ります。往路は向かい風の苦しい走りでしたが
復路は追い風です。ぶっ飛ばし、走り続けます。
国道2号を明石へ向けて進み、加古川の町はずれのコンビ二で
休憩を取りました♪
明るい内に明石へ戻りたいなあという事で必死に走りました。
そして明石焼きです♪
外の気温は急速に低下し、激寒状態でしたがお店の中は
暖かくて疲れた体を癒してくれました。玉子焼きに塩を付け食します。
疲れた体に塩がしみてほんと美味しいです。ご馳走さまでした。
お店の前でよしさんと別れました。2時間かけて帰宅するのです。
お疲れ様でした。クロケン君とあやちさんとあちきは明石海峡大橋
方面まで一緒に走り、自走で帰るクロケン君と別れました。
なかなか経験できない気象条件下での激走100km超ライドは
大変疲れましたが走りの充実度が高すぎるものとなりました。
Posted by たーぼう(次郎) at 23:58│Comments(5)
│自転車
この記事へのコメント
高波かぶって100km超ですか?
ほぇ〜元気ですね〜。
たこ焼きって言うか、明石焼きっていうか卵焼き?
以前、神戸の「蛸の壺」?ってとこで食べたのが
うまかったっす。また食べたい。
ほぇ〜元気ですね〜。
たこ焼きって言うか、明石焼きっていうか卵焼き?
以前、神戸の「蛸の壺」?ってとこで食べたのが
うまかったっす。また食べたい。
Posted by BOO-G at 2007年01月08日 10:39
うわ~っ、あの日に走ってたんですかぁ?! 根性ですねぇ~。
私、郷里に帰っておりましたが、滅多やたらと雪が風とともに吹きつけておりましたですよ。いわゆる吹雪というやつですね。
ん~、風邪引きませんでした?
私、郷里に帰っておりましたが、滅多やたらと雪が風とともに吹きつけておりましたですよ。いわゆる吹雪というやつですね。
ん~、風邪引きませんでした?
Posted by 石田 力 at 2007年01月08日 21:29
BOO-Gさんどうも♪
たこ焼き=明石焼き=玉子焼きは有名なきむらやさんで食しました。すごく久しぶりでした。
10年ぶりくらいでしょうか?ぜんぜん変ってなかったと思います。神戸の「蛸の壷」って知ってる人は多いのでしょうけどあちきは大阪府南部の人間なのでよく知りません。すみません。
いっしゃんまいどです。
そうです。あの日走ったのです。成行きで集まった仲間と共に修行。後半は楽しくトレーニングライドできました♪風邪はひかずにすんでいます。よかったです。
たこ焼き=明石焼き=玉子焼きは有名なきむらやさんで食しました。すごく久しぶりでした。
10年ぶりくらいでしょうか?ぜんぜん変ってなかったと思います。神戸の「蛸の壷」って知ってる人は多いのでしょうけどあちきは大阪府南部の人間なのでよく知りません。すみません。
いっしゃんまいどです。
そうです。あの日走ったのです。成行きで集まった仲間と共に修行。後半は楽しくトレーニングライドできました♪風邪はひかずにすんでいます。よかったです。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月09日 12:51
おぉー、この カツめし 旨そうですね!!
丼モノ好き。としてはたまらないです。
冬休みも終わり、やっと自由時間がとれたので昨日久々 走ってきましたが・・やたら風が冷たく感じました。
丼モノ好き。としてはたまらないです。
冬休みも終わり、やっと自由時間がとれたので昨日久々 走ってきましたが・・やたら風が冷たく感じました。
Posted by lanalio at 2007年01月10日 09:49
lanarioさんこんばんは!
カツめし美味しかったです。柔らかくてジューシーでした♪
カツめし美味しかったです。柔らかくてジューシーでした♪
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月10日 20:41