ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月24日

頬こけ痩せたLSDトレ。

頬こけ痩せたLSDトレ。
↑は帰宅して鏡に映る自分の顔を見て感じたものだ。
自転車は194km走行し、走行時間8時間半。AV22.7
そしてデポ地間の神経を使った夜間ワインディング往復走行。
睡眠時間も少ないから疲労度も大きかったかもしれないが、
げっそり痩せていた。顔だけが・・・・。

金曜日9時半頃子供と一緒の眠りにつく。11時半頃スッキリして
起き、準備等をする。忘年会へ行っていた妻が帰宅した。
0時頃出発し3時半頃デポのR168号沿い熊野川道の駅に着き
1時間ほど熟睡した。再びスッキリ♪出走準備で着替えライト等の
装着品を調整する。うむ~。相当寒い。今日の周回コースで後半
疲れた中の暗闇走行より元気なうちの暗闇走行のほうがいいと
判断しての時間設定だった。5時15分頃から走り始めた。
頬こけ痩せたLSDトレ。
風は吹いていないが走行による風は冷たい。首から耳にかけて
顔が痛い。適当に1時間程走ると川湯温泉に到着した。
門が施錠してあり、利用時間は6時半からになっていた。
それでも数人のゆかた姿の人が待っていた。寒いのに。
頬こけ痩せたLSDトレ。
少し進む・・・。暗闇の中いよいよ坂を上がっていく。ナップとヒップバッグ
の位置が不安定なのを是正。ウインドブレーカーの3枚重ねを2枚ぬぐ。
手袋を重ねて装着。夜露で手袋が湿って冷たかった。
頬こけ痩せたLSDトレ。
じわりと高度をかせぎつつ進む中明るくなってくる。
高度が上がるにつれて気温がさがって寒くなってくる。
なかなか難しいものだ温度調整。いい感じの橋の欄干部分に
カメラをセットしセルフタイマーで撮影。リモコンは電池切れだ。
頬こけ痩せたLSDトレ。
お腹もすいてきたし、いつもの撮影ポイントに着いたので朝食タイムとなった。
頬こけ痩せたLSDトレ。
頬こけ痩せたLSDトレ。
少し走ると今回のコースの最高標高地点に到着した。
頬こけ痩せたLSDトレ。
小広峠から白浜まではほとんどが平地とダウンヒルだ。
気持ちいいが寒かった。
頬こけ痩せたLSDトレ。頬こけ痩せたLSDトレ。
白浜から1時間ほど海岸線特有のアップダウンの景色のいい道&山の
中の苦しい坂道をこなし志原海岸に到着♪
頬こけ痩せたLSDトレ。
背負う荷物を減らす為早めの昼食をとる♪まずは暖かい麺類から。
頬こけ痩せたLSDトレ。頬こけ痩せたLSDトレ。
寒さもおさまって暖かくなったし、気持ちのいい景色で癒される。
頬こけ痩せたLSDトレ。
海岸沿いの道はトンネルと坂道が沢山あるが、いい景色もたくさんある。
風も気持ちいい。気温も12℃と表記されていた♪いや~最高やねえ・・・・。
頬こけ痩せたLSDトレ。頬こけ痩せたLSDトレ。頬こけ痩せたLSDトレ。
すさみ町、串本町のいい景色を楽しみつつ、ロングライドでようやく串本駅
に到着した。駅前の広場でドリンク休憩だ。のどにしみて美味しい・・・・・・。
あ~疲れた・・・・。
頬こけ痩せたLSDトレ。
串本から少し東へ進むと橋杭岩がある。いつも同じアングルからしか
撮影していないので今日は違う場所へ行って撮影したが、橋杭岩の
イメージがわかない写真になってしまった。反省。
頬こけ痩せたLSDトレ。
串本から新宮方面へ進む。しばらくはフラットコースで気持ちよく
走った♪風もなく順調に距離を稼ぐ。とても気持ちいい。
しかし疲れが出てきて力が入らない・・・・。ペースを落とし
ゆっくり進む。激疲労だー!って感じで止まって休憩。
最後の切り札ウインダーエネルギーを食す。しみる。美味しい。
新宮手前の坂で疲れつつ、いよいよR168に入った。
おおっ!帰ってきたあ~!あと15kmくらいだ。明るいうちに
戻ってこてた。良かった♪
頬こけ痩せたLSDトレ。
無事南紀1周を果たしたのであった。
カシミール地図の以前の軌跡が消えない。どうすればいいのかな?
前回走った白浜千畳敷き駐車場からの分は今回とは別。左端の。
頬こけ痩せたLSDトレ。



このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
お買い物(--
小径車輪組
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
同じカテゴリー(自転車)の記事
 愛車のダホンヘリオスSL18段変速車 (2021-02-19 10:06)
 お買い物(-- (2017-01-20 11:26)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 11:48│Comments(9)自転車
この記事へのコメント
南紀1周お疲れ様です!

私も23日にごんすけさんとの走りを楽しんできました。たーぼうさんが仰られていた通りパワーライダーで、途中から体力差に圧倒されました。自転車に関する知識も豊富で、とても参考になりました。

冬の淡路島一周ライドでお会い出来る事を楽しみにしています!
Posted by TAKU at 2006年12月25日 02:01
この時期、暗いうちから
約200kmですか?
マネなんかしようものなら
何とかの冷や水になっちゃいますね。
絶対。
Posted by BOO-G at 2006年12月25日 09:39
>TAKUさんこんにちは!
淡路島は1月27日に仮決定です。日程調整等よろしく。あちきはゆっくり完走を目指します。無理して青い自転車の人やおねえさまに挑んでも無理なのでね・・・。一人で走る時のイメージで頑張りますね♪

>BOO-Gさん毎度です。
ゆっくり時間を使っただけです。インターバルトレーニングコースで登り坂が始まると諦めてゆっくり進んでました。もたないので。今年しまなみへは4回も行ってます。
来年は何回行けるかな?
広島からは近いですね♪
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月25日 12:18
今年だけでしまなみ4回っすか!うへ〜!
今年初めて自転車で走ったけど
あんなに気持ちよく走れる道とは思いませんでした。
のんびり走って、写真撮って、どこかの島に泊まりたいから
来年は松山から廻ろうって思ってまーす。
Posted by BOO-G at 2006年12月25日 21:26
しまなみのカキコ見ましたよ。
季節が良くなると、たくさん自転車に乗ってる人と
会うんでしょうね。
我々が行ったときは、3〜4人くらいしが会いませんでした。
橋を渡ったのが金曜日だったからな?
Posted by BOO-G at 2006年12月27日 21:11
BOO-Gさん毎度です。
今日は職場の大掃除でしたかあー。
お疲れ様でした。あちきも明日仕事納めです。何処いこかしら?
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月27日 22:12
たーぼう(次郎) 様ご来場ありがとうございます<m(__)m>

自転車の旅・・・
良いですねぇ~♪自分も早く~
しゃっちょさんと(爆)
自転車ライドの旅に!!

しゃ「これからも♪よろしくどぞ♪
なのにゃ♪(^・▽・^)ノ」

っと♪当しゃっちょさん♪申しておるしだいです♪
Posted by 虹っ子s at 2006年12月28日 14:32
と!!
言うわけで~
お気に入り♪追加させていただきます♪
Posted by 虹っ子s at 2006年12月28日 14:36
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by buy gw2 at 2012年10月16日 11:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
頬こけ痩せたLSDトレ。
    コメント(9)