2006年12月10日
淡路島の激坂。
先週走った激寒片鉄ポタは寒かったけど楽しかった。
また走りましょう。=淡路島へ行きましょう。
という事になって、あやちさんのお薦めコース
淡路島尾根花さじき激坂コースへ行く事になった。
よしさんは仕事。アキ譲は所用の為不参加となった。
淡路島には少し遅刻し、岩屋のフェリー乗場でだりさんと合流。
そーりー。
岩屋からいきなり坂が始まる。ずーっと上がっていく。
そしてあわじ花さじきへ上がってきた。気持ちいい♪
花さじきの展望所で高度300mほどだった。
ここから下って上がってあがって激に上がってさらに激に・・・撃沈。
そこにはあやち氏のおすすめ常隆寺がありました♪
静かで素敵なところでした。自転車で上がるのはちょっと
無理があるような・・・。
2度と来る事はないでしょう。激坂が好きな方。是非お試しください。
ここの高度は500mちょっとです。2kmちょっとの距離で
250mくらい高度を稼ぐ坂です。
神経切れるかと思いました。
あちきはお寺の境内でえらい汗を蒸発させました。
立ち上る蒸気の汗。湯気?沸騰中のポットみたいに!
寒くなってきたので暖をとりました。湯沸しコーヒーを飲みました。
おいしかったです♪
すごい勾配の下りをみんなで鑑賞しながら下ります。
広い道に出るとちょっとした登り坂です。
3人での競争が苦しくて楽しいです。
アスファルト舗装の綺麗な道に出てDHを楽しみます。
寒い・・・・。顔がいたい、目に涙がにじみます。
すばらしい景気がたくさんあり気持ちよかった♪
そしてメインディッシュの炭焼きアナゴです。
炭焼きアナゴを購入(あやち氏のおごりでいただきました)。
震災記念公園へ移動し食します。
大変美味しいあなごでした。どうも!ご馳走さまでした。
しばらく休憩です。だりさんとあやちさんは断層保存館へ見学に♪
ピラミッドではなく三角スイでした。正四面体なのかな?
SPDぺダルは小さな穴が空いていますが、
水の上をすいすいすべりながら
あやち氏はアメンボウのように進んでいます。
冷たくないのかなあ?
ここからデポ地のあわじ道の駅まで10kmくらいでしょうか?
向かい風がキツイです。あちきもあやち氏も
激坂ライドでもう駄目状態でした。
最後の方でヘタッてペースが落ちるとだりさんが
スッと前に出てふたりのおやじを引き始めます。
すごいです。難なく激坂をこなしますし・・・。
だり嬢に後半ひっぱってもらいつつ道の駅あわじの
上部に架かる明石海峡大橋が見えてきました。
もうすぐゴールです。楽しい自転車での一日でした♪
地図の軌跡ログです。

Posted by たーぼう(次郎) at 23:02│Comments(13)
│自転車
この記事へのコメント
激坂!お疲れさまでした。
私にはついて行けなかったかも、
信楽でタヌキと戯れている方が良かったなぁー(笑)
私にはついて行けなかったかも、
信楽でタヌキと戯れている方が良かったなぁー(笑)
Posted by よし at 2006年12月11日 14:01
よしさん毎度です。
ひどい勾配でした。
保津峡の2つ目の一番
きついところが永遠に
続く感じ+落ち葉で濡れた路面・・。気を失いかけてました。最後の方。
あやちさんとだりさんは
ほんと素晴らしい走りでした。あちきはいつの様に・・・・。
ひどい勾配でした。
保津峡の2つ目の一番
きついところが永遠に
続く感じ+落ち葉で濡れた路面・・。気を失いかけてました。最後の方。
あやちさんとだりさんは
ほんと素晴らしい走りでした。あちきはいつの様に・・・・。
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月11日 14:19
だりさんの走り、ほんとカッコエエーよねェー!
おやじ達はどうすりゃええねん!?トホホ・・・ですよ。
おやじ達はどうすりゃええねん!?トホホ・・・ですよ。
Posted by よし at 2006年12月11日 23:13
トップの画像、幻想的と言えばいいのか、とにかくいいです。
特に二人の後ろ姿がいい味出してます。
よって、ここに勝手にベストショット賞を進呈します。
淡路島にもこんな場所があるんだな~と、行ってみたい気持ち
半分と、レポを読んでるとやっぱり止めとこって気持ち半分です。(笑
....いや、3:7かな?(汗
特に二人の後ろ姿がいい味出してます。
よって、ここに勝手にベストショット賞を進呈します。
淡路島にもこんな場所があるんだな~と、行ってみたい気持ち
半分と、レポを読んでるとやっぱり止めとこって気持ち半分です。(笑
....いや、3:7かな?(汗
Posted by ごんすけ at 2006年12月11日 23:18
よしさんもごんすけさんもこの日仕事で参加できない旨をだりさんに説明したときはかなり残念がっていましたよ。またみんなで激走したいようです。
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月11日 23:54
一緒に走った人のコメントが無いのも寂しいものですね。だりさんはいいとして、あやち氏の無しつぶにはいつもやられまくりです。
まあこんなもんで諦めてますけど、営業的には如何なものかと・・・・。寂しいです。はい。
見てないし、興味ないのでしょうねえ・・・。
あいそも普通にほしいものです。
まあこんなもんで諦めてますけど、営業的には如何なものかと・・・・。寂しいです。はい。
見てないし、興味ないのでしょうねえ・・・。
あいそも普通にほしいものです。
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月13日 00:08
淡路の内陸は初めてでしたが、また行きたいと思わせるコースでした(激坂は無しで)。
ベストショット賞をいただいたトップの写真、自分が居るのが不思議なくらい幻想的で、見たとき驚きました!
よしさん、ごんすけさん、また今度ご一緒してください。
(寂しがり屋の)たーぼうさん、特例で書き込みしてみました。
ベストショット賞をいただいたトップの写真、自分が居るのが不思議なくらい幻想的で、見たとき驚きました!
よしさん、ごんすけさん、また今度ご一緒してください。
(寂しがり屋の)たーぼうさん、特例で書き込みしてみました。
Posted by だり at 2006年12月14日 01:25
淡路島なかなかよさそうだとは噂で聞いていましたが、やっぱり激坂もあるんですね~
教えるべきかどうしようかなぁ^^;
教えるべきかどうしようかなぁ^^;
Posted by ayako at 2006年12月15日 18:52
>教えるべきかどうしようかなぁ^^;
何?・・・・?気になるので教えてください。
何?・・・・?気になるので教えてください。
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月15日 19:57
投稿件数65です。淡路島の激坂があちきのブログ内で1位のアクセス数になってます。ベストショット賞受賞のおかげでしょうか?
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月15日 23:04
>教えるべき
うーん、いや、知り合いの女の子が今度淡路島行くらしいんですが、こんなに激坂があるなんて知らないほうが行く気をそがなくていいかなぁなんて^^;
うーん、いや、知り合いの女の子が今度淡路島行くらしいんですが、こんなに激坂があるなんて知らないほうが行く気をそがなくていいかなぁなんて^^;
Posted by ayako at 2006年12月15日 23:24
あちき達が行った常隆寺には行く事はないでしょう♪マイナーな所ですから。すごく辺鄙な場所です。普通はショートカット1周とか大回り1周とかが多いです。大回り1周の場合はそこそこの坂があります。激坂に入るか否かといった坂も2・3箇所あります。景色はいい所です。好きな淡路島♪ayakoさんも遠いですが機会があれば・・・。
Posted by たーぼう(次郎) at 2006年12月16日 07:51
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by world of warcraft map at 2012年10月15日 15:01