ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月17日

通勤用小径車2台のメンテ

ダホンヘリオスSLの2004年版の後輪リムが割れて組替え、走っていたけど、
スポークを通す穴の横が小さく割れて不良状態になった。仕方なく結束バンドを
3本使って2本のスポークをリムの際で縛って固着を目指した。
しかしながら根本的な破損ヶ所を抱えたリムだという事は避けられず、
走りながら時々異音を発するのだ。酷い時は結構恥ずかしい(><)

それを解消する為にホイルを雨天時用にしているジャイアントのエスケイプ
ミニゼロ改号のACLassホイルと入替えて使うことにした。
リムの幅が少し違うので調整をした。
ダホンのホイルのロルフのリムは結構細い。
ブレーキシューの取付け幅調整ワッシャを入替えて使える様にした。
そしてなんとエスケイプ号の前タイヤがパンクしていた(><)
めんどくせ~なあ~なんて思いながら修理を完了させ、雨天も
晴れの時も心地良く通勤できるようにと頑張った。ふう~(^^)
ペダリングで異音や不安感なく走れて何だか少し嬉かったよ。久しぶりです。
一番良く乗ってる自転車がこのヘリオス2004年号なんだけど、
まだまだ元気に頑張れるかなあ~♪自分に合った良い子に出会えて
良かったよ。最初の頃はリム穴の処理が最悪でパンクを何回もしたり
スポークが切れるハプニングにあったりしたけど、最近はトラブルもなく
機嫌よく付き合えているってこれで言える様な気がするわ。爆。
日曜日はこの子で和歌山の近くまで行って釣りしようかなあ~♪
減量しないといけないしね~(--)



このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
お買い物(--
小径車輪組
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
同じカテゴリー(自転車)の記事
 愛車のダホンヘリオスSL18段変速車 (2021-02-19 10:06)
 お買い物(-- (2017-01-20 11:26)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 17:15│Comments(0)自転車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通勤用小径車2台のメンテ
    コメント(0)