2012年02月06日
釣輪愚
昨日は、土曜日に仕事から帰宅後、夕食や入浴を済ませてから
和歌山方面へ旅立ちました。この寒い時期に車中泊で朝から釣りを
楽しむ為に晩のうちに移動しておくのです。
御坊の少し先に日高港があります。そこで楽しむ為に行き、
車中で寝ていました。夜明け前に大きな船がすぐ横に泊まり、釣りが
出来ない環境になってしまいました。
日高港でなにやら工事をしています。釣りをする人にとっては迷惑な話です。
仕方なく、御坊の西側にある阿尾へ移動し、オキアミで釣りをしました。
さっぱりでした。(><)

結局、小さなガシラ(カサゴ)を1尾釣っただけでした。
海へ帰して帰宅(><)くう~っ!
和歌山方面へ旅立ちました。この寒い時期に車中泊で朝から釣りを
楽しむ為に晩のうちに移動しておくのです。
御坊の少し先に日高港があります。そこで楽しむ為に行き、
車中で寝ていました。夜明け前に大きな船がすぐ横に泊まり、釣りが
出来ない環境になってしまいました。
日高港でなにやら工事をしています。釣りをする人にとっては迷惑な話です。
仕方なく、御坊の西側にある阿尾へ移動し、オキアミで釣りをしました。
さっぱりでした。(><)
結局、小さなガシラ(カサゴ)を1尾釣っただけでした。
海へ帰して帰宅(><)くう~っ!
2012年01月15日
釣輪愚
金曜日の晩に家を出て和歌山県へ。
綺麗な海で釣りを楽しみたくて。
13日の金曜日で不吉だったけど、
強風にビビりながらも海岸でデポ&就寝しました。
ジャンバーを重ね着し、ジッポにカイロでなんとか熟睡し、
朝から釣りを楽しみました。
ナチュラムで年末に仕入れたトラギア(トラベルギアというネーミングのコンパクトな竿)
とシマノのリールで楽しみました。
オキアミ(小さな海老の餌)を釣り針に刺して竿を垂らし、感触を
楽しみました。何度も逃げられましたが8尾釣れました。
釣果はアイナメ5尾とガシラ3尾です。どの子も小ぶりで可愛い♡

釣りを楽しんだのは阿雄漁港です。

生きたまま持ち帰り、料理しました。慣れないのでビビりまくって。爆。
頭を落とし、内臓を取り煮付けました。小さな魚達。小さなおかずになりました。笑。

※そそ、ちゃりは車に積んでる、ダホンヘリオスSLを使って、小をしに行く為に使いました。
ほんのへたライドのちゃり利用っす(><)爆。
綺麗な海で釣りを楽しみたくて。
13日の金曜日で不吉だったけど、
強風にビビりながらも海岸でデポ&就寝しました。
ジャンバーを重ね着し、ジッポにカイロでなんとか熟睡し、
朝から釣りを楽しみました。
ナチュラムで年末に仕入れたトラギア(トラベルギアというネーミングのコンパクトな竿)
とシマノのリールで楽しみました。
オキアミ(小さな海老の餌)を釣り針に刺して竿を垂らし、感触を
楽しみました。何度も逃げられましたが8尾釣れました。
釣果はアイナメ5尾とガシラ3尾です。どの子も小ぶりで可愛い♡
釣りを楽しんだのは阿雄漁港です。
生きたまま持ち帰り、料理しました。慣れないのでビビりまくって。爆。
頭を落とし、内臓を取り煮付けました。小さな魚達。小さなおかずになりました。笑。
※そそ、ちゃりは車に積んでる、ダホンヘリオスSLを使って、小をしに行く為に使いました。
ほんのへたライドのちゃり利用っす(><)爆。
2011年11月07日
昨日の釣りは。
雨の降る真夜中に起きて、AM3時前に家を出ました。
なか卯で和牛丼並と唐揚げ10個を購入♪
少年と2人で分けて5個づついただきました。笑。
えさを買って釣りの現場へ。
時々雨がシトシトと。
全然だめでした。(><)
日の出と共に雨あがり、時おり日が差したことは大変良かったです。
釣りの方は小さな鯵が1尾。小さなふぐが6尾。以上っす。
ふぐは海へ戻しました。笑。

なか卯で和牛丼並と唐揚げ10個を購入♪
少年と2人で分けて5個づついただきました。笑。
えさを買って釣りの現場へ。
時々雨がシトシトと。
全然だめでした。(><)
日の出と共に雨あがり、時おり日が差したことは大変良かったです。
釣りの方は小さな鯵が1尾。小さなふぐが6尾。以上っす。
ふぐは海へ戻しました。笑。



2011年10月03日
2011年10月02日
大混雑。
近所の人口島へ行ったけど、スペースが確保出来ず撤退。

すいたとこで釣りをしました。
残念です。良いところでやりたいですね。
3時過ぎに家を出たんです。
なのにこんな時間で大渋滞だなんて。釣り超初心者のあちきにはショックでなりません(><)
まっ、少年君との時間を楽しめたから良いんですけどね。




ナチュラムで買った竿を初使用したんだけど、先っぽが折れちゃった(><)
悲しいっす。修理費820円を払って少し短くなっちゃいました。笑。
それと糸が硬すぎるのを買ったから失敗だわ。いろいろ勉強中です。


残念です。良いところでやりたいですね。
3時過ぎに家を出たんです。
なのにこんな時間で大渋滞だなんて。釣り超初心者のあちきにはショックでなりません(><)
まっ、少年君との時間を楽しめたから良いんですけどね。



ナチュラムで買った竿を初使用したんだけど、先っぽが折れちゃった(><)
悲しいっす。修理費820円を払って少し短くなっちゃいました。笑。
それと糸が硬すぎるのを買ったから失敗だわ。いろいろ勉強中です。

2011年09月12日
釣りを楽しみました(><)
少年君に拉致され、ちゃりでとなりの市の人口島へ!笑。
波止場部分の水深って深いんですねっ。驚きでした。
なんせ超素人ですから。
魚の名前も知らない私達。
少年君はそばにいたお兄さんに話しかけ、魚の種類を聞いていました。
釣れた魚はイサキ数匹・ふぐ数匹・石鯛1匹。以上です。
ちゃりで釣りの荷物を運んで走る。
結構な重労働でした。爆。
波止場部分の水深って深いんですねっ。驚きでした。
なんせ超素人ですから。
魚の名前も知らない私達。
少年君はそばにいたお兄さんに話しかけ、魚の種類を聞いていました。
釣れた魚はイサキ数匹・ふぐ数匹・石鯛1匹。以上です。
ちゃりで釣りの荷物を運んで走る。
結構な重労働でした。爆。
2011年08月09日
2011年08月02日
釣り体験2回目
今回は清流での涼しげな釣りを想像して奥吉野へ!!
でも仕掛けの仕様や現場状況から難しいと判断。
結局、行者還林道沿いの川迫ダム湖畔でルアーを経験しました。
枝に絡ませて紛失。
岩に引っ掛けて紛失。
難しいものだと感じました。笑。
糸の結び方の不備でいろいろ悩みつつ、無事帰宅しました。
糸もしっかりした強いものを使わないと駄目ですね。笑。

でも仕掛けの仕様や現場状況から難しいと判断。
結局、行者還林道沿いの川迫ダム湖畔でルアーを経験しました。
枝に絡ませて紛失。
岩に引っ掛けて紛失。
難しいものだと感じました。笑。
糸の結び方の不備でいろいろ悩みつつ、無事帰宅しました。
糸もしっかりした強いものを使わないと駄目ですね。笑。



2011年07月04日
釣りってお金掛かるう???
昨日、子供の運転手で奈良県吉野の津風呂湖畔へ行きました。
小学生の時にやっていた学研のチャレンジでシールを集めてゲットした
釣り道具セットを使いました。笑。
前回も試していて今回は2回目です。
錘がなかったのですぐ傍までしか投げられなかった事が悔しくて、今回は
錘を3種仕入れて臨んでいました。
しかしながら結び方が悪かったのでしょう、錘とルアーが湖にしずんでしまいました。
気を取り直し、少し重い錘とルアーに変えての挑戦を開始。
何度かやっていましたが、ある時悲鳴をあげていました。笑。
糸が切れておもり&ルアーが2ペア目、還らぬ人となってしまったのです。
綺麗な川で入漁券を買って釣りをするのも綺麗じゃない湖畔で釣りをするのも
お金がかかる。道具もこれからいろいろ物色すればいいものがほしくなるでしょうね。
強い糸を買ったりと少年君も小遣いをどう使っていくのかみていこうと思います。笑。
小学生の時にやっていた学研のチャレンジでシールを集めてゲットした
釣り道具セットを使いました。笑。
前回も試していて今回は2回目です。
錘がなかったのですぐ傍までしか投げられなかった事が悔しくて、今回は
錘を3種仕入れて臨んでいました。
しかしながら結び方が悪かったのでしょう、錘とルアーが湖にしずんでしまいました。
気を取り直し、少し重い錘とルアーに変えての挑戦を開始。
何度かやっていましたが、ある時悲鳴をあげていました。笑。
糸が切れておもり&ルアーが2ペア目、還らぬ人となってしまったのです。
綺麗な川で入漁券を買って釣りをするのも綺麗じゃない湖畔で釣りをするのも
お金がかかる。道具もこれからいろいろ物色すればいいものがほしくなるでしょうね。
強い糸を買ったりと少年君も小遣いをどう使っていくのかみていこうと思います。笑。
