ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月24日

しまなみキャンプ。

↑ でしたが、とんでもない悪天候に遭い、こっぱミジンコ。粉砕。聞いてないよ~!!
こんな天気だという事。

金曜日は遅くまで準備にかかり、就寝時間は12時少し前でした。
2時間半ほど寝て起床。しまなみへ向けて子と出発したのは3時過ぎでした。
途中雨が降ったりしていました。途中で眠くなり、少し寝て出発。
7時過ぎになんとか大三島のしまなみ公園に到着しました。
しまなみキャンプ。

あれっ?ちょっと雲が多いし、風がキツイなあ~と思いつつ、ぽかぽか陽気のしまなみぽた♪しか
頭にありません。るんるん気分で朝食をとりました。
この先の地獄のような強風を知らずに・・・・・。この時はルンルンです。ほんまに。
しまなみキャンプ。
山影?で風にあまり気にしていない様子で進みます。ほんまに。
しまなみキャンプ。
そして鳴き竜の橋柱部分に到着ですが、大変大きな笛の音!ぴー
拍手鳴らしもかき消されてしまいます。
しまなみキャンプ。
横に激しく流されつつも何とか渡りきり、東屋で撮影です。でも強風で自転車が
倒れてしまいました。うう~やめてくれ~!!!。
しまなみキャンプ。
しまなみキャンプ。
多々羅大橋から少し下ってきたビューポイントで撮影です。ここでもピー
しまなみキャンプ。
多々羅大橋から生口島の北部を進みます。左側(海沿い)のサイクリングロードの路面は
高波により、濡れている部分も多くなっていました。時々シブキを浴びつつ進みます。
しまなみキャンプ。
なんとか子の機嫌伺いをたてつつ高根島へ渡る橋方面へキツイ坂を上がっていきます。
しまなみキャンプ。
そして高根島です。島影は風もあまり感じられず平和です。
反時計まわりで進みます。
しまなみキャンプ。
幅のせまくて悪路で急なのぼり坂をゆっくり上がっていきます。
そして前回子の自転車のサドルとハンドルバーを破損したトンネルに
到着です。ぜいぜいはあはあ・・・。
しまなみキャンプ。
しまなみキャンプ。
そして現場検証をします。風も少しだけでやや落ち着きます。
しまなみキャンプ。
しまなみキャンプ。

高根島の1/4で超強烈な向かい風+上り坂を体験です。ぎりぎり上りますが小3の子供には
無理でした。最悪でした。子は苦難になれていません。心が折れるのが早いです。
人生経験も浅いので苦行に弱い人間です。仕方ありませんがあちきも辛いです。
自転車を押し歩きでも必死にならないと進めません。苦行修行の体験をして頂き、
祈ります。『人生何があってもゆっくりじっくり自分の進むべき道、方向を見極めて、
頑張って進んでおくれよ』と。一部は追い風で楽チンでしたが厳しい向かい風で
口や目の中に砂が入り、ぼろ頭巾状態で多々羅大橋を上がって行きます。
しまなみキャンプ。
橋の手前から大きな笛の音です。柱の形状から発せられるのでしょう。すごいです。
そして柱の横を通る時は台風時のビル風のごとく、酷い強烈な圧力の壁で・・・・・・・。
あちきはぎりぎりでこなしますが子には酷すぎ・・・・・・・・。・・・・・・。・・・・・・・・・。
まあ何とか無事に多々羅しまなみ公園へ戻る事が出来ました。無事に♪
写真を写す余裕はありませんでした。

大三島の島内で風除けのある場所を探しに出かけました。そして山影に潜みつつ
昼食タイムとしました。まずはトンステーキを¥100均で購入したフライパンを
使って焼きます。うんうまいす~っ。
しまなみキャンプ。
次はパスタです。調味料もまずまずは成功です。
しまなみキャンプ。
次は焼肉ですねえ~美味しかったです。
しまなみキャンプ。

食事中、広島のやまちゃん達が所属している?チームの練習走行を見かけ感動しました。
おおっ♪めちゃ早いし大勢♪合計30名くらいはいたようなそんな感じです。黄色いシャツでノコの
ロゴ入りレーサーシャツをみておおっ♪って。皆さんすごくかっこよかったです。

強風すぎてテントを脹れません。軽自動車の狭い車中で寝る事にしました。
赤ガソリンでコンロを使い、湯タンポを1つ子供用をセットしました。
ホワイトガソリンにないハイパフォーマンスをみせてくれました。あちきは満足できました。
真夏の炎天気下での使用はさせたくありません。リスクがかなりあり危険です。多分。
寒冷地等では気化が優位な感じです。ポンピングの回数も少なくていけます。
安値で安定火力♪言う事は何もありません。『夏の暑い時は使わない』これで良いのだと
あちきはおもうのです。

このあとハンバーグも食し、お腹いっぱいになりました。子は実は風邪気味でした。
妻のご両親に反対されていたのを押し切り連れまわしているのです。
風邪が悪化しようものならえらい騒ぎになるでしょう。
何とか無事に済んでよかったです。

***お休みなさい&すみません。もう寝ます。職場のネット接続が出来ない限り、
追記はやや難しいですかね~?。




このブログの人気記事
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車
愛車のダホンヘリオスSL18段変速車

最新記事画像
またまたホットサンドクッキング朝食(^^
小径車輪組
アウトドアクッキング
酷暑の中の100kmライド
蒜山高原ポタライド
職場仲間と吉野ポタと食事
最新記事
 またまたホットサンドクッキング朝食(^^ (2016-12-10 19:34)
 小径車輪組 (2016-12-06 23:57)
 アウトドアクッキング (2016-11-20 17:13)
 酷暑の中の100kmライド (2016-07-31 20:49)
 蒜山高原ポタライド (2016-07-24 17:56)
 何年ぶりかの牛滝ライド(><) (2016-07-18 10:20)
Posted by たーぼう(次郎) at 19:56│Comments(7)
この記事へのコメント
ニュースを見ると週末は全国各地で風の被害がでてますね。
ジュニア君は辛かっただろうけどがんばりました。パチパチパチ!
なにより事故がなくてよかったです。
Posted by BOO-G at 2008年02月25日 07:52
風~強すぎでした~土・日
なので~日は~朝から宴会でした(汗)
いんや~たーぼうさん♪すんごい!!
Posted by 虹っ子s at 2008年02月25日 08:52
とっても過酷でしたね>< ジュニアくんも精神的に強い男へと育ってくれるでしょう~^0^
実は、土曜日は神戸をポタってましたが、、、
下りでも、、チャリが押し戻される感覚がありました。たーぼうさん、、、大変やろなぁ~~と思ってましたが、、、案の定でしたか。
ホントにお疲れ様でした!
Posted by ウニ at 2008年02月25日 09:41
まずは、無事のご帰還で良かったです。そして、お疲れ様でした。
ジュニア君にはとても辛いポタになってしまったようですが、
こんな風の日に走ることができたのですから、これからは
かなりの悪条件でも大丈夫でしょう♪
自然と必死に戦うことで、風邪も治ってしまったのでは?
Posted by MAMMUTMAMMUT at 2008年02月25日 10:01
≪Boo-Gさん こんばんは。
ほんとすごい風でした。
良い経験ではないですけど、
こんな事もあるんだという心構えができたでしょうか。子供の時分にいろいろ経験する
のは良いですよね。おおきに♪

≪虹っ子sさん 毎度です。ほんと強風!!
それがあの橋の上でしたから・・・。ほんと。

≪ウニしゃん わんばんこ♪
ほんと久しぶりの烈風ライドでした。
穏やかな春のぽかぽか陽気をしか
想定していなかったです。

≪MAMMUTさん まいど~。
無事帰ってこれてよかったです。
風邪もひかずに元気です。こども。
有難うございます。
Posted by たーぼう(次郎) at 2008年02月25日 20:07
??話はややこしいんですが…
私の従兄弟が主催する合宿にNOKOチームも参加したと言うことですね。
だから、その一団の一部がNOKOチームですよ~
Posted by やまちゃん at 2008年02月25日 22:02
やまちゃん 毎度です。
とにかくかっこいい集団がガシガシ♪
大三島をまわっていましたにゃ♪
子供とやまちゃんはグレーの服やで~って
いって探してたんですよ~。
居なかったのですね。
Posted by たーぼう(次郎)たーぼう(次郎) at 2008年02月25日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しまなみキャンプ。
    コメント(7)