ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月07日

台風がくるけど。

家のまわりに週末。引き取り処分をお願いしている粗大ゴミをおいています。
風でとばされたらイカンって事である程度は家の中にいれましたけど。
一部は外部に放置しています。今回の台風に耐え忍んでくれるでしょうか?
少し心配です。  

Posted by たーぼう(次郎) at 23:48Comments(0)日常生活

2009年06月24日

さよなら次郎くん!入院日記!

痔ろう根切除手術を平成21年6月19日に受けました。
前日の午後から入院し、断食が始まりました。



前日は昼食も取っていなかったので、
丸1日以上食事を取っていない状態での手術でした。手術前に点滴を受けます。

手術は2時間半のロングでした。実に丁寧に慎重に施術されていたかよく分かりました。
麻酔は背骨のところに痛い注射で下半身麻酔でした。手術終了後2時間くらいでお腹の中がむずむずと痛みましたが、想像していた痛みより遥かに軽い痛みだったのでよかったと思います。手術時に尿道に管を通して小便の尿意を感じる事なくタンクに排水された1Lほどの黄色い液体をみて情けなかったです。オペでも若い女性スタッフにあちきの下半身の情けない姿をさらけ出す様子を複雑な心境で手術に臨みました。
手術の後、執刀医がこんな感じで除去したよと説明にきてくれました。情けない図です。とほほ。

手術後の尿道除去時もお尻のガーゼ&紙オムツ替え時もナースにおちんちんをさらけ出す事になって辛い限りでした。


22日まで断食だそうで、お腹が痛みます。小便を2回しましたが、痛いです。少し血が
滲んでいました。あちきの痔ろうは複雑で、肛門の少し内部からお尻の横へ繋がった局部がもう1方向尿道へ伸びて繋がっているものだったそうです。そんな難しい手術だったようです。先生と助手の先生、並びに助手の女性の方。どうもありがとうございました。
無事に手術が終了してよかったです。

今、20日の夕方です。傷口は当たると痛みますが、寝ている時はいたまなくなりました。
切除部分に管をいれている為、膿が出続けています。そんな訳で今も紙おむつパンツ+
ガーゼをあててもらっています。18日の朝食以降一切食べ物を口に入れていません。
腹ペコも限界状態です。今で60時間飯無しっす。辛いねえ~。お腹と背中が引っ付いて
痛いっすわ。まだ2日も断食するのかな?点滴での生活は嫌ですわ~。
風呂にもオペをした19日と今日と入っていません。頭が痒くなってきたよ~。
早くご飯を食べたいし、針も抜きたい。風呂にも入りたいよ~!!!

21日の昼だ。お尻の切除部分に入れている膿を出す為の管を明日外すと聞いて少し気が楽になった。断食はまだ続いている。腹減りまくりだ。時々空腹すぎてお腹が痛い。
今朝から点滴の種類が変わった。栄養価の高い物のようだ。輸血ならぬ輸液=ビーフリードなるもののようだ。といってもブドウ糖溶液なのだろうと思う。
痛みは幹部が当たれば痛むものの、安静時にズキズキ痛む事はない。はやく紙おむつ&
ガーゼをあてたおしりから卒業したい。旨い飯も食いたいよ~♪と思う。
生まれてこの方4日間も断食した経験がない。辛いものだ。普通自分で決めて断食する場合は点滴なんてものはないから水分補強をしてまかなう事になると思われる。さて今回のこの入院で何キロ体重が減ったのかな?退院してすぐに取り戻すんだろうなああ~とは思うけど、太っているより痩せている方が良さそうな気がする。

夕方、職場の上司がお見舞いに来てくれた。いろいろ話をしてうれしかった。
カイロの話を聞いたのでこんど予約して行ってみようかなと思った。腰痛の事も含めて。
6時頃、妻子が来てくれた。暇そうなあちきにバイシクルクラブという自転車の雑誌と、少年の愛読書小説メジャー2を持って来てくれた。ありがたい事だった。
頭があまりにも痒いのでシャワールームで頭だけ洗った。点滴とかお尻のガーゼとか紙パンツの事を考えると億劫になってやめようかとも思ったが、かゆみに勝てず、洗った。
やっぱさっぱりしたのでよかったと思う。気持ち悪すぎだったから。明日22日にパイプを抜くらしい。そして明日の3食分の断食を経て、明後日の朝食の流動食から食べられるそうだ。そして予定通りに24日(水)に退院になるそうだ。はやく旨いものを食べたい!!!今。思う事はそんな事ばかりだ。あ~~腹減ったよ~…。

朝食を見てびっくり!!めっさ少量でした。

120時間ぶりの食事がこれとはね…。とほほだわ。さっと食べる?と言うか汁を飲むってな感じで一瞬で終わりました。そのあとはお腹のなかで何やらむずむずした感覚でこそばゆい感じでした。大人しく消化される様子を肌で感じつつ過ごしました。少しして看護士さんが点滴針を外してくれました。やっとです。ふう~ってな感じですね。
3時間半後にお昼の食事が出ました。

これもお粥でしたが肉料理もあってよかったです。全然足りませんけど、断食していた事を考えるとこれぐらいが妥当な量なのでしょう。
ありがたく頂きました。後は手術執刀して下さった先生が抜糸と膿抜きパイプの除去作業をしてくれるのを待つだけです。今日中に外してくれるらしいのですが、いつなんかな??

3時過ぎに先生が来られて抜糸に来たって言ってお尻を観察した。
『うむ~まだちょっと膿が出とるから明日の朝にしよう』だって。うむ~…。これが残っている事が気持ち悪いんだけどなあ~。気分が晴れないよ~…。
まっシャワーを浴びるのはOKらしいから良かったけどね♪

シャワーを浴びて頭を入念に洗った、少し痒みもあったからだ。
おしりの患部は怖い為、お湯で流すだけにした。
病室でガーゼを充ててもらう為にナースコール。…オペ寸前担当の看護士さんが来られた。
毎日新しい担当者に代わっていたけど、ようやく1巡したのかな?と思って『お久しぶりです、なんたらかんたら』とお話しをして少し安堵出来た。毎日初対面じゃ落ち着かないから良かった。夕食は少しだけボリュームがあったかな?

比較しての事だけど、美味しく頂けて良かったです。
午後8時前に少年から電話があった。今帰宅したところって。ほんと妻のシゴトが大変そうで入院している事を申し訳ないなあ~って思う。すまないねえ~。
今、退院予定日の24日午前4時なんだけど、外は激しく雨が降ってる。空梅雨で水不足が懸念されているだけに、恵みの雨だな♪あちきが退院する頃には天気も回復する予報だったから心配はしてない。

退院前の食事です。この少食を戴いてから退院手続き、支払い等済ませます。


1週間お世話になった病室とお別れです。


まっ無事手術をして帰宅し、シャワーして家事をいろいろしました。妻の帰宅を待ってます。
まっ明日からシゴト復帰します。ぼちぼち頑張ります。有難う御座います。

入院中、イライラして精神的に追い込まれていました。減量5kgでした。
  

Posted by たーぼう(次郎) at 19:08Comments(8)日常生活

2008年12月07日

グータらな一日


自転車ライドの予定でしたが、午前中、子供の面倒を
みてねって、昨晩妻から言われて予定変更になりました。

朝、遅がけに起床しました。
昨晩の夜更かしの影響でしょう。
朝食を軽く済ませ、お昼のおかずをクッキング♪
なんと白菜、大根、ネギです。
これを炒めました。味付けはばっちり♪
秘伝のソースを使って蒸し焼きにしました♪


これを美味しく食べてからGootaに移行♪
新製品はレトルト具をチン出来るシステムになっていました。
お家で食べる時は楽になります♪

少年、妻、あちきの3人でひとつを分けて食しました。
少しずつです。ふむふむ♪なかなか美味しいです。少しずつだったし。

午後から妻子は子供会行事に参加です。あちきは石川遼君のゴルフ放映時間までを
少し走りに出かけました。


ここでぐうたらしていると怪しげなカップルが近くにきて座りました。
男性はおタッキーな感じで本格的なカメラを沢山持っていました。
何気なく観察していると、どうも女性のヌード写真らしきものを撮影しています。
ひらりとひらけて遠めにおっぱいを出していました。うむ~こんな白昼どうどうと
こんな公園で・・・。寒いのに・・・。その後何ヶ所か場所を変えて撮影していました。
H系の雑誌なのかな? 色んな世界があるものだなあ~と思いつつ、移動。

海沿いに出て風を楽しみました。


その後はまったりと帰宅し、ゴルフを見ながらガンプラの続きをして過ごしました。
ウイングの片方のみ出来て完成まであと少しって感じでしょうか。

来週は久しぶりの連休なのに妻がシゴトだそうで、走りに出かけられなくなり
残念な事になりそうです。くちょ~・・・・・。

  

Posted by たーぼう(次郎) at 19:15Comments(6)日常生活

2008年10月29日

写真の整理

最近写真の管理がおろそかになってます。
以前は年度毎に4期に分けて、行事ごとのフォルダーで
纏めて保存し、外付けHDに保存していました。
昔のデジカメの保存容量が小さかった故、そうせざるを得なかったという
ところもあるように思います。今やSDカードに数千枚の画像が日数別に保存されるので
PCで分類整理等必要ない様になりました。自然な流れなのかもしれませんが、
なんだか自分がおおちゃくになった感じがします。

SDカード内を見てみると、秋の1回目、信州合宿の画像もあります。ってあまり経ってませんね。
  

Posted by たーぼう(次郎) at 21:18Comments(4)日常生活

2008年06月28日

じろう君暴れる。

***昨日の記事の更新ですにゃ***

昨夕からです。
帰宅時のちゃりちゃりは激痛との死闘。
辛かったじょ。久しぶりだった。テヘッ
今日の朝のトイレもキツカッタけど、
昨晩よりはましなのでよかったにゃ。ニコッ
明日は少しだけ久しぶりにお散歩ライドに行きまひょ♪ニコニコ

***

昨晩は妻も遅く、自分もシゴトで帰宅時間が遅くなってしまった。
子はじ~じのところから8時頃電話してきた。
帰宅時に気付いた食べるご飯もない。・・・・・。
うむ~この時間帯に・・・。妻の動向を探る電話も繋がらず・・・・。
気も滅入ってしまいます。
パスタにしようということで作り、食べました♪
豚肉野菜炒めのパスタ♪出来上がり、お皿に移している時に
妻が帰宅です。当然妻のパスタは茹でていません。
パスタの具はあるけど・・・。
いろいろあったらしい・・・。お疲れ様です。
こんばんは何にしようかな?時間が遅くなると
余裕がなくなってだめですね。ゆっくり楽しまなくてはね。
王将の餃子の残りをクッキングして食べようかな?
妻は明日***会があるから食べないだろう⇔わしのものに♪
今日ははよかえろ~っと♪

***

結局全部作った。
まずはご飯の用意。5合炊いた。
汁ものは味噌汁。玉葱となすび1個ずつ。
さわらを味醂の味付けで焼いた。
メインはミンチ肉を炒め、キャべツを蒸し焼き醤油をかける。
それに卵2つと紅生姜で色付け♪
以上4品。今日は好評だった。ふう~主夫はしんどいものですにゃ。
あらいもんはどうすべ?ん?只今第3のビを飲んでいる♪
お休みなさい。ち~ん!

***

結局奥様は食後、居間で倒れ、少し寝てから寝室へ消えていった。
あちきはGSDのDVDをさんざん見まくり、焼酎もがぼがぼ飲み、気を失いつつ
ストリーはだいぶ進んだ。ねとるんやけどな。
AM2時頃仕方なく食器を洗う家事を済ませ、入浴・・・・。うむ~
主夫は報われないにゃ。
朝も朝食準備をし、奥様を起こした。汁ものも冷めてしまうがな~もお~!!
トマトスライスしてお皿に盛り付けて。んで新聞読んで食卓に来ない。
主夫はむくわれないにゃ~2。

***

朝少しだけお出かけライドしました。
距離は少ないです。55.7km
泉南里海公園までですにゃ。
後ろに見える建物は大阪府青少年海洋センターです。
子供の時何回か泊まりにきています。

  

Posted by たーぼう(次郎) at 11:55Comments(9)日常生活

2008年06月23日

休日の過ごし方

昨日は朝雨が降っていた為、うだうだと時間を無駄にしてしまった。
ダホンプレストSLのメンテに時間を使い、疲れました。
結局解決できず、無駄になってしまいました。
残念です。そんなわけで16インチのこの子をどうするか
思案しました。何をどんな風にという事も無くですが・・・。

この自転車は6年間で100km以上のライドは2~3回しかしていません。
山岳ライドは吉野土砂降り山岳激ライドと乗鞍へ行きました。
その他は通勤等で少し走っていました。つまりあまり走っていません。
子供載せをつけてぽたぽたした思い出はあります♪
好きだけどトラブルも多かったです。どうするかな?車輪のみ調達するか?

悩んでいます。そして新車の見積もり依頼をかけました。どれくらいだろう?
予備部品も含めての見積もり依頼です。果たして・・・・・。
全然解決策とは言いがたい方向ですね。うむ~・・・・。悩むなあ~。  

Posted by たーぼう(次郎) at 12:25Comments(4)日常生活