レーリング転倒にご注意。
昨日国道24号を走りながらあぶないなあ~と感じた道路と歩道の縁石の構造。
国土交通省が最近採用しはじめている、歩道縁石との際の部分に6cmほどの
グレーチング側溝が切ってあるタイプだ。渋滞で車が結構道路路片に寄って止まって
いる状況下では仕方なく縁石の際を余儀なく走る事になる。雨天時等は特に危険になる。
濡れたグレーティング部分に高圧スリックタイヤのグリップは期待できない。
そして縁石のつるつる形状・・・・。際を走るとハンドルを取られ、転倒するリスクが高く
なってしまう。以前にレーリング転倒した時、路面が濡れていて、グレーティング側溝が
薄く切られた状況下になっていた事を思い出したのだ。危ないから気をつけて走りましょう♪
***
あゑか氏のブログ記事にベルナールイノー氏とサイク♪
行きたい♪でも15日(金)平日の9時背割堤から京都嵐山まで・・・。
平日ではどうしようもありませんです。・・・・・とほほのほ。
イノーは強かったにゃ。えっ?ご存知じない。そうですよねえ~
昔の事ですから・・・。
今日は少しだけシゴト移動で自転車ぽたです。
リフレッシュできるでしょうか?
***
ブログに写真がないとなんとなく寂しいので関連はありませんが
写真を貼り付けます。なんとなく。・・・・・・。
***
MAMMUTさん まいどです。
去年の10月の前半行った信州♪
白骨温泉までのキツイ坂でへろへろでした。
泡の湯の横も通りましたけど・・・・。
混浴大露天風呂・・・・。・・・・・。・・・・・・。
あの時の遭難走行を思い出してしまいましたにゃ。うむ~。
http://mirorinjirou.naturum.ne.jp/d2007-10-07.html
関連記事