自転車の種類!

たーぼう(次郎)

2007年10月04日 07:15

やっぱり、車種に合った走り方が良いなあ~と最近特に思う。
少し前までは、ロングなトレーニングでもなんでもこなすオールマイティーな
存在であってほしいとの願いもあって旅やロングライド、タフな山岳ライド等
結構過酷に走っていたダホンヘリオスSL♪
自転車生活の復帰のきっかけをこの子が作ってくれた。いろんなメカトラブルも
あったけど、最近は安定している。いけるけど行かない様になった行者環林道。
ロードやMTBで行く事が多くなった。小径の細いタイヤでガンガン路面状況が
変化する道にはリスクが高いから控える。最近はいつも自動車の中で待機♪
必要に応じて結構なロングぽたが楽しめる状態になっている。
昨晩の夜練ライドで走ったクロモリロードは、なんか安心感がある。昔から
乗っている自転車だからだろうか?自転車の寿命なんていう話題が出ると、
カーボンなんかは競技者にとっては1・2年でヘタって駄目らしい。
大金をはたいて買ってそんな持ちの悪い自転車なんて嫌だよ。
鉄ロードはいいんだ~。塗装替えで綺麗になったし♪20年以上も前のフレーム
なんだけどそんな年代物に見えないよね♪大切に愛乗していくべ♪


***

朝の出勤時にシリカのフロアーポンプで空気を入れようとしたら
カスンッと空気を掴まぬ様子・・・。パッキンが駄目なのかなあ~。
仕方なくフレームにつけている小さなもので対応しました。
かたちあるものはいつかは壊れるのでしょうかねえ~。
パッキンの交換は15年くらい前に1回実施。替えのパッキンなんて
入手できるのか?あるのか?どこに?新しいものを買えば終い?
うむ~。大した事ではないけど・・・・。

***

ちょっと変更が出た。
図面修正はした。
現場確認の為、今から事務所を出ます。
そしてそのまま・・・・・。うしっ♪PM4時35分。

***

ふう~。走ってきたべ♪
標高260mまで。
ハンドルギシギシ音。山岳コースを走るバイクじゃないよねえ~。


あなたにおススメの記事
関連記事