小径車夏の淡路島1周ライド
とても暑く厳しい、そんな過酷で長い一日でした。今年で3年目♪4回目のみんなで走る淡路島1周ライドでした。
集合場所と時間は淡路島の岩屋港に8時10分。大阪府の南部からは車で移動して参加しました。
交通事情がよくないので早めに行動します。淡路島へ入り、北淡町のインターチェンジで降り、
サンセットラインを南下します。集合場所と時間を勘案して群家のパーキングスペース、
道の道しるべをデポ地にしました。IC-デポ地間走行中に激走するイガゾー氏&Y君を見かけ
関心します。すごい激走。
1時間を目安に進みます。そして明石海峡大橋です。
集合時間のほんの少し前に到着できました♪遅刻するかな?なんて思いながら
走っておりましたが間に合ってよかったです。
今日は大勢の方との走りです。小径車軍団万歳!
みんなでかなりのハイスピード走行を続け、洲本のコンビニまで進みます。
過去最高のハイスピード走行です。先頭を引く方お疲れ様でした。
洲本のコンビニで休憩です。疲れが・・・・。ここから山岳です。いわゆる『なぞパラ峠』です。
へとへとになって大汗をかきつつ切り通しの峠で休憩です。専務もね♪
峠を下るとしばらくはフラットな水仙ラインです。ここは良い感じですが
疲れてへろへろです。
土生港から厳しい山岳です。へとへと・・・・。地野の分岐点で大回り案は中止に即決。
暑すぎて皆へとへとなのでした。あちきはさらにへとへとだったので福良港への山岳
コースを平坦迂回道を選択して進みます。平坦?後半結構坂上がってました。
もっと大回りすればよかったんだけど、走りたくないという意識が働いて距離の少ない
コースを選んだのでした。へろへろしつつ坂を上がっている時に何度も電話が鳴ります。
へろへろっと電話に出ました。みんなに電話連絡を回しましたが皆電話にでません。
同じような状況なのでしょう。へろへろぼろぼろ・・・・。クロケン君だけようやく連絡が
付きました。皆様お疲れ様でした。くう~。きついべえ~。食後の出走前の様子です。
ここからはマイナス4名でそろりと進みます。でも心拍数は180くらいには上がって
いると思います。ハードなのです。やっぱり。そして弁天島海釣り公園の休憩所♪
ヘロヘロ感を存分に味わいました。風は弱いですが気持ちいいです。
イガゾーさん、Y君。お疲れ様でした。1周♪ Y君はすごいですね。パワーも平衡感覚も♪
休憩時の最初によしさんに電話をしました。『五色町を走行中』との事・・・・。よしさんを待ちますが
来ないので仕方なく走りだします。やはりへろへろのぼろぼろです。自分だけなのかな?と思わずにはいられませんでした。皆さんパシュンと行ってしまってます。
黙々と試練の走りを続けているとようやく合流です♪
よしさんに会いました♪琵琶湖2周時いらいの再会♪
ぶちぶちライド。修行。さんでーらいだーさんに引いてもらって苦行の末、
どうにかデポ地に到着。皆様申し訳ありません。
『車でお先に失礼します』という事で皆様とお別れし、自宅には20時頃
到着しました。きつすぎた夏の淡路島1周ライドでした。ふう~。
軌跡ログ添付。福良手前の激坂を平坦道迂回♪
少しのショートカットに目がくらみ、坂が・・・。
まあとにかくきつくて大変なライドでした。今年は!
関連記事