五新鉄道

たーぼう(次郎)

2007年05月30日 10:40

↑は奈良県のJR五條駅と新宮駅とを結ぶ予定で
工事着工し、橋、トンネル等工事が少し進んだものの
頓挫し、遺跡のように構築物がところどころに
残されています。
姫路駅付近のモノレールも同じようなものですね。

今は五條の国道168号途中から西吉野村
までJRバスの専用道路として利用されています。
西吉野から先は柵がしてあるので行けませんけど、
トンネルは最終工事地点猿谷貯水池まで伸びて
いる模様です。天辻を越えるのは大変ですから
トンネルはいいですね。ここ最終地点の阪本まで
自転車専用道にして開放してくれたら坂をあまり
上がらず奥吉野まで楽しめて良さそうです。
JRバスは国道へと思いますが、住民のバス停までの
距離がどうか、そして最も頭が痛いのは一部西吉野村
から先の橋が架かっていない部分もあるという
事です。照明設備もいるでしょうから莫大な
国費を使わないと実現出来ないです。つまり不可能だ
とおもわれます。廃線鉄道跡の自転車道は多くあります。
五條-阪本間のCYCLE道出来てほしいです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B8%DE%BF%B7%C5%B4%C6%BB&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=18&y=9

なぜここの話かというと『河瀬直美監督映画:
萌の朱雀』という映画が五新鉄道を話題にした
映画だったからです。
当時のわたしには理解に苦しむ映画だったと思います。
あまりというかぜんぜんというか覚えていません。
『殯(もがり)の森』という映画もあちきにはなかなか
理解出来ないものなのかもしれません。とほほ。

***

今日は昼から職場のNEW PCが導入した。
リカちゃんディスクを焼くのにえらい時間がかかって
困っている。HPのPCだ。ず~~~~っと自分の私物
を持ち込んで仕事をしてきた。それも終わりだ。
いかったいかった♪アプリケーションのインストール
に移行してどれだけ時間かかるかな?ゼンリンの
地図ソフトを新規で買って入れるんだけど、むかしのは
地図データの保存に寝れるだけ時間がかかった。
今のバージョンはDVDだからましなんだろうと思う。
OSはやはりビスタが不可で、XPになった。会社の
ネットグループにやはり入れないらしい。なんで
そんな事をしたんだろうねマイクロソフト社は?
以前のXP導入時もNetbeuiのテキストとシステム
ファイルを追加して苦労して職場のネットワーク
に入れた。苦労した。苦労しないようにしてくれ
たらいいのに何故?よくわからないですよね。
小さい会社とかは困りますよね。大企業はサーバー
の調整で対応しちゃうんだろうなあ・・・。
まだリカバリーディスクの1枚目をやいていますね。
DVDで2枚も。CDだったら10枚以上ですよ。
やってられませんよね。ほんと。
でも新品のPCは気持ち良いですね♪


あなたにおススメの記事
関連記事