先祖供養&お墓参り。

たーぼう(次郎)

2007年01月03日 14:32


天気予報は良くないけど、少しくらいは雨の降らない
時間もあるだろう。景色のいい所を走ろうと思い、
キャリアに自転車を積んで出かけました♪
しかし自転車を降ろす事はありませんでした。残念ながら。

元旦の夜から子供と2人で出かけました。
随分前から母に頼まれていたご先祖様の供養・・・・。
遠いから行かれへんと言って逃げていたのです。
でも先日下関まで行ったので行ける事が判明しました。
戦後の混乱時期に山口県の大島から大阪へ出てきた
ご先祖様。宝塚のお墓には大島のものが置去りに
されているので大島の土を墓に入れてくれと頼まれていたのです。
ずーーっと忘れていたのです。周防大島って名前に
変っていました。気にしていなかったので知らなかったのです。
島の横は一度自転車旅行時通っていますが、橋を渡った
のは初めてです。島はなかなか自然豊かで静かな所でした。
山は険しい雰囲気です。勾配もかなりキツイところを
車であがりました。御先祖さまが生活していた集落をまわり、
山へ上りました。車で。

細い急勾配の道を進み、いい感じのところで車をとめて山の
土を取ります♪

寺へ上がる果てしない階段・・・・。行けないです。

大島の土を取ってからは宝塚の仁川霊園のお墓に行くまでは自由です。
でも雨がやみません。仕方ないので車でドライブです。途中寄った
コンビ二は大盛況でした。こんな田舎でと驚きの品数&お客さんでした。
お正月なのでいつもは買わない贅沢品を購入しました。
小さく大島を回って宝塚を目指します。周防大島大橋です。


雨の中進み、少し仮眠をとりながら瀬戸大橋へと進みます。
子供の要望です。坂出駅等へ行きたいそうです。鉄な・・・・。

与島パーキングへ寄ります♪


バス停のようなJRの無人駅です。子が電車でGOでいつも
楽しんでいる界隈の確認だそうです。・・・・・。


高松高速道から淡路島を通り、阪神高速、仁川霊園へ行って土入れ♪
お墓参りをして11時頃帰宅しました。帰宅時は疲れた子は寝ていました。

瀬戸大橋の寄り道等しなければ、十分24時間以内で行って帰れる感じですね。


あなたにおススメの記事
関連記事