お金が無いのに収入以上のお金を使い続けるのは何故?

たーぼう(次郎)

2012年02月02日 16:54

最近の日本のあり方にすごく疑問を感じる。
年金なんかも出る金が莫大。
現役就労世代からの入金額が追いつかない。
昔に立てた試算が今と合ってないから。
経済状況も悪いし、若い人の数も少ない。
大企業でも大赤字決算の見通しだというところが目立つ。
税収が大きく落ち込んでいるのに、支出額を抑えることも考えず、
膨大な支出を続けている。必要の無い独立行政やら役所のシゴトの無駄な
作業で浪費する無駄な時間や経費。ほんと何をやっているんだ!!って思う。
今の自分達がよければそれで良いのか!?未来に莫大なる借金を背負わせて、
後の事は後に任せている。無責任だ。
国家行政がこの様な方向へ進めて責任も取らない。
なのに、税金から公務員に支払う支出額を減らす事も
当然のような事なのに、知らんふりしている国会。
議事も何だか意味のない様な政策を進めていて
納得出来ない。おかしいな。この国の仕組みは
頭の良い官僚達が保全の為に法を整備して自衛してきた形なんだろうね。
一度壊してやり直さないとほんとに破綻するよね。
無駄な支出がほんと、多すぎますよね。
生活保護者や年金生活者を支える体力が今の社会には無いですよ。
円高の影響で日本企業も疲弊している中、電気料金を上げるなんて言ってる、
ところがあるし。だいたい、どれだけ関係のない普通の人に迷惑をかけてしまっているのかを
意識して行動や発言をしろよなっ!って思うわ。
橋下大阪市長に全権委託するから日本丸の舵取りを頼みたい。
そう思ってしまう。国会の様子等を見て。情けないですよ。JAPANの指導者は。爆。


あなたにおススメの記事